穢土に轟く忿怒の業拳【不動明王降臨】

穢土に轟く忿怒の業拳の基本情報

クエストタイプ超絶ギミック
攻略難易度ゲキ難重力バリア
地雷
ゾンビ
ホーミング吸収
ボスの種族魔族
ボスの属性
雑魚の属性ボスのアビリティ
スピードクリア25
有効アビリティ▼クリックで有効アビリティ持ちのモンスター表示アンチ重力バリア
マインスイーパー
飛行
魔族キラー
魔封じ
ドロップモンスター 神化時に素材が必要なモンスター

不動明王
該当なし

穢土に轟く忿怒の業拳の攻略ポイント!

メインのギミックは重力バリアと地雷!両方に対応したモンスターで挑みたい

各ステージで重力バリア持ちの敵が多く出現します。雑魚処理を早めにしたいところなので、重力バリアに引っかかってしまうと全滅する危険が高くなります。また、雑魚とボスが地雷を出してくるため飛行かマインスイーパー持ちのモンスターじゃないとかなりきついでしょう。ボスステージでは大量の地雷が発生する上に地雷の威力も高いので、飛行だけのパーティでも厳しくなります。全員がアンチ重力バリア持ちで、マインスイーパーを持っているモンスターを2体は入れておきたいところです。

敵は全て闇属性!敵の攻撃も高いため光属性は少なめに!

敵は全て闇属性となります。被ダメージを抑えるために光属性は少なめにしたいところです。特に雑魚が撃ってくる反射レーザーをまとめてくらってしまうと大ダメージを受けてしまい、主な全滅の要因になってしまうので、まとめてくらわないような位置取りを心がけましょう。

ボスとボスの分身についてしっかりと予習しておこう!

ボスステージでは、ボスとボスの分身が出てきます。この2体は体力を共有しているためどちらを攻撃してもダメージを与える事ができますが、闇雲にボス本体だけを狙っても防御力が高く設定されているため、なかなか削り切る事ができません。分身には通常通りのダメージを与える事ができますが、分身を倒してしまうとボスが自身を回復してしまい体力を削る術を失ってしまいます。分身の体力を回復させつつ、分身にダメージを与えていく事が体力を削るためのコツとなります。

ゾンビループが今までとは違う!倒す順番を間違えないようにしよう。

今までのゾンビループと同じようにゾンビを同時に倒すという事は変わりませんが、ゾンビが蘇生するのはゾンビだけです。ゾンビを倒した時に他の雑魚を復活させてしまうので、先にゾンビ以外の敵を倒してからうまくゾンビを同時に倒すようにしましょう。一体だけゾンビを倒してしまうと、せっかく処理した雑魚が全員復活してしまうのでなるべくゾンビの体力は同時に減らせるようにダメージを与えていきましょう。

友情コンボはなるべく多くの敵を巻き込めるものが良い!

中ボスまではゾンビループのステージとなり、特に3ステージ目は多くの雑魚が出現します。クロスレーザーや十字レーザーなど多くの敵を巻き込める友情コンボが非常に有効です。ボスステージでも雑魚が攻撃力ダウンをしてくるため、はやめに雑魚を処理したい際にも役に立ちます。

穢土に轟く忿怒の業拳の攻略おすすめモンスター

入手 モンスター名 理由
ティラノライダー・ハクア 光属性でAGB/MS持ち。友情コンボも雑魚処理に有効でこのクエストに最適
福音ノ聖者 天草四郎時貞 水属性でAGB/MS持ち。友情もSSも強力でクエスト全体で活躍する
モンストブライト 光属性でAGB/MS持ち。アビリティ対応していて使いやすくSSも協力
分離迎撃兵 ヒカリ 光属性でAGB/飛行持ち。スピードが速いため雑魚処理もしやすいSSは本体と分身に当てるように
棘女皇クィーンバタフライ 水属性でAGB/飛行。運枠として使えるが火力不足のため上級者向け

ステージ攻略

雑魚①

早速ゾンビループのステージです。先にゾンビ以外の雑魚を倒しておき、その後まとめてゾンビを倒すというのが理想となります。ただしゾンビの配置が斜めになっているので、つい雑魚処理をしながらゾンビも倒してしまいがちです。アグニ(鬼っぽい雑魚)のレーザーが痛いので、アグニを優先して処理していきましょう。

雑魚②

続いてのステージもゾンビループとなります。倒しやすい配置なので、ストライクショットを溜めるならこのステージがオススメです。最優先に倒すのは狼っぽい中央の雑魚です。このモンスターが攻撃力ダウンを行ってきます。もしくらってしまった場合、次のステージに持ち越さないようにしましょう。

雑魚③

大量の雑魚が出現するゾンビループのステージです。ゾンビは2ターンに1回ゾンビを蘇生するため片方だけ別のターンに倒しても良さそうな気がしますが、倒した時の蘇生にゾンビも含まれるので、やはり同時に倒す必要があります。このステージでも優先するのは、攻撃力ダウンをしてくる中央の狼雑魚です。被ダメを抑えるためにアグニの数も減らしておきましょう。このステージは難易度が高く、せっかくゾンビを倒しきっても復活した雑魚の攻撃で全滅してしまうこともあります。アグニのレーザーには注意しておきましょう。

中ボス①

ゾンビループを抜けてやっと中ボスと対峙します。被ダメを抑えるため先に雑魚を倒しても良いですが、あまりターン数をかけてしまうと11ターンでメテオがきて大ダメージをくらってしまいます。中ボスと壁の間を45度くらいの角度で狙えると大ダメージを与える事ができます。弱点が壁との間に来ていたら積極的に狙っていきましょう。

中ボス②

本体と分身の2体が出現する中ボスステージです。本体が左で、分身が右となります。先に分身を倒す事で安定してクリアする事ができます。雑魚のアグニも被ダメを抑えるために処理をしておきたいところです。雑魚の体力を削りながら、分身を狙っていきましょう。また、このステージでも本体と壁の間に弱点が出現した場合、壁カンする事で大ダメージを狙う事ができます。しかし、分身がちょうど壁カンできるところにレーザーを撃ってくるので、倒しきれないと判断した場合は無理に狙う必要はありません。

ボス①

ようやくボスステージとなります。このステージで注意するのは雑魚の攻撃力ダウンとボスが11ターンに放ってくる落雷です。この落雷はほぼ即死級のダメージとなるので、それまでにクリアできるようにしましょう。ボスの体力はそこまで高くないので、友情コンボを発動しながらボスを攻撃しましょう。11ターンかかりそうならストライクショットを使って切り抜けましょう。また、十字レーザーをまとめてくらってしまうとダメージが大きいので位置取りには注意が必要です。

ボス②

ボス第2ステージとなりますが、左下の不動明王が分身となります。本体と分身とで体力を共有しているため、どちらを狙ってもダメージを与える事ができます。なるべく雑魚を巻き込みながら、右下の分身を攻撃しましょう。しかし、分身を早く倒してしまうと本体が5ターン目に自身を回復してしまうので、5ターンまでは分身を倒さないように注意しましょう。左上のボス自身は防御力が高く、なかなかダメージを与えられないので直接狙う必要はありません。分身の下と壁の間を狙うと大ダメージを狙えますが、上記のとおり5ターンの回復以降に狙うようにしましょう。

ボス③

最終ステージとなります。本体は左下の不動明王で、分身が右上になります。このステージでも本体にはあまりダメージが通らないため、分身を狙っていく事になりますが、5ターン以内に分身を倒してしまうと本体が回復を行ってしまい、体力が全開になってしまう事もあります。こうなってしまうとほぼクリアは不可能な状況になるので、5ターン目までは分身を倒さないようにする必要があります。5ターンの回復が終わってから、分身を狙ってストライクショットを使用する事がオススメです。また、壁との間を狙って大ダメージを狙う事もできるので5ターン以降一気にたたみかけましょう。その間は雑魚処理や被ダメを抑えるように位置取りをしていきましょう。

クエスト検索

クエストタイプ

ボス属性

最新クエスト

モンスターを検索

属性

レア度

入手方法

種族

ステータスランキング

アビリティからモンスターを検索

基本アビリティ

もっと見る