クエストタイプ | 超絶 |
---|---|
攻略難易度 | ゲキ難 |
ボスの種族 | ロボット族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 40 |
ボスアビリティ |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア ロボットキラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
阿修羅 | 該当なし |
ギミックとしてダメージウォールと重力バリアが出現しますが、ダメージウォール対策が最優先です。本クエストでは雑魚敵もしくはシールドによって、毎回ダメージウォールが張られます。アンチダメージウォール持ちモンスターを極力そろえて挑みましょう。可能であればアンチ重力バリア持ちも欲しいところですが、重力バリアは最初のうちだけしか出現しないので対策しておかなくても攻略は可能です。ただし、中盤まで少々苦戦するかもしれません。
ボスも雑魚敵も全て火属性です。こちらのパーティーを弱点属性の水で固めて、高火力で攻めましょう。本クエストは全体的に攻撃力が高いため、被ダメージ軽減を図るためにも水属性で固めることをおすすめします。
ボスはロボット族です。ロボットキラー持ちのモンスターを連れて行くと、ボス戦で非常に大きな戦力になります。
本クエストでは、敵がステージ内の広範囲に強力な攻撃を仕掛けてくるため、発動ターンまでにパーティー全員を攻撃範囲外の場所に待避させる必要があります。敵の攻撃パターンや攻撃範囲をしっかり予習してから挑みましょう。本クエストは敵の攻撃を覚えることがクリアの糸口といっても過言ではありません。なお、ボスは1ターン後にスピードダウンを発動してきます。弾いてもいつも通りの飛距離が出ないということをふまえて避難や攻撃をおこないましょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
越後の軍神 上杉謙信 | ADW・火属性キラー持ち。貫通タイプでブロックの多い本クエストでは非常に重宝する。遅延SSも役立つ。 |
美髭の武神 関羽 | 本クエストに最適なADW・ロボットキラー持ち。SSも非常に強力。 |
生成神 ヴェルダンディ | ADW・AGBがクエストに有効。SSにより貫通タイプに変化するところも便利。 |
反逆の堕天使 ルシファー | ADW持ち。友情や号令系のSSも強力。SSのターン数が少ないのも魅力。 |
戦いの女神 アテナ | ADW持ちの水属性。火属性耐性持ちであるため、被ダメージを抑えられる。 |
大荒神 建速須佐之男命 | ADWがあり、友情で広範囲の敵に攻撃可能。スピードが優秀。 |
円卓の騎士ランスロット | ADWもちで安全に移動可能。SSが貫通変化なのでハート回収や弱点往復など器用に活躍。 |
癒の大天使 ラファエル | ADWがあり友情で広範囲を攻撃可能。ステータスも優秀。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
一番隊組長 沖田総司 | 本クエストに最適なADW・ロボットキラー持ち。貫通タイプで敵の弱点往復も可能。運枠としておすすめ。 |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADW持ち。ロックオン型の友情が強力で、敵のHPを削るのに役立つ。貫通タイプに変わるSSも便利。 |
純水の結界 ルイ13世 | ADW・火属性耐性持ちで本クエストに最適。降臨キャラであるため運枠としてもおすすめ。 |
飢えた吸血鬼 ドラキュラ | ADWもちで降臨モンスターにしてはステータスが高め。運枠として考慮できる。 |
下段にいる魔術師が、画面下以外ほぼ全面にダメージウォールを張ります。このステージだけでなく、これから先のステージも全て、敵かシールドがダメージウォールを張り、常に壁の大部分が火で覆われている状態です。アンチダメージウォール持ちでないキャラが1体でもいる場合は突っ込んでしまわないよう細心の注意を払いましょう。上段左右にいる鬼のような雑魚敵は水色のターンがくると、ほぼ即死のメテオを放ちます。それまでに倒してしまいましょう。
4ターン後に中ボス・雑魚敵全員がブロックの内側全面に拡散弾を放ってきます。ブロックの内側にいると大ダメージを受けてしまうので、バトル開始から4ターンまでにパーティー全員をブロックの外側に移動させましょう。拡散弾攻撃がある4ターンまではブロック外側で雑魚敵を倒し、敵の一斉攻撃が終わった後に中ボスを一気に倒していくのがおすすめです。
魔術師2体がダメージウォールを張ります。移動床を利用したり、敵の間に入り込んで反射させたりして、すばやく敵を倒してしまいましょう。
5ターン目にシールドが中ボスの頭上・足元へ移動し、縦に並びます。現在ステージは上と下に分断されていますが、今度は左右に分断されてしまいます。シールドが横に並んでいる時、中ボスとシールドの間にマッチショットポイントができますので、ぜひ狙ってみましょう。
ボスは1ターン後にスピードダウンを発動してくるため、いつもの飛距離が出ません。以降のボス戦でも1ターン後に必ずスピードダウンされてしまいますので、このことを踏まえた上で避難したり攻撃したりするようにしましょう。 また4ターン後、ボスは高威力の白爆発を発動します。範囲が広く、ブロックより下の部分にいるとダメージを食らってしまいます。全員がダメージを受けるとかなり痛いので、発動前にパーティー全員をブロックより上に移動させておきましょう。さらに、ボスは13ターン後に強攻撃のメテオを発動します。4ターン後の白爆発をかわした後は、13ターンがくるまでにボスを倒してしまいましょう。
4ターン後にボスが下方向にマシンガン攻撃を出します。ボス腰部分より上方にいればマシンガン攻撃を逃れられるので、発動前に全員を待避させましょう。攻撃が終わった後はボスに一斉攻撃して、早期に次のステージに移りましょう。
これまでのステージ同様、ここでも4ターン後にボスの強攻撃が待っています。今度は広範囲の白爆発です。ブロックより右側にいるとダメージを受けてしまうので、発動前にブロック左側の安全な場所へ避難しましょう。かわした後は13ターンのメテオまでにHPを削り切りましょう。
最終戦ではボスによる二度の強攻撃があります。まず一つ目は、4ターン後のマシンガン攻撃です。ボス第2戦同様、ステージ上方に避難してやり過ごしましょう。続いて8ターン後に高威力の白爆発が発動されます。今度はブロックより下に全員を移動させ、うまくかわしてください。非常に難易度の高いステージですが、ボスの攻撃パターンを覚えて強攻撃を避けながらHPを削っていきましょう。