クエストタイプ | 究極 |
---|---|
攻略難易度 | 難しい |
ボスの種族 | 幻獣族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 22 |
ボスアビリティ |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア ワープ シールド |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチワープ シールドブレイカー 幻獣キラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
ビゼラー | アレキサンダー ハンターキング リン・ツー |
複数のギミックが登場するため対策に迷うところですが、敵に確実に攻撃を与えるためにも重力バリア対策を優先させることをおすすめします。ダメージウォール対策は、ダメージウォールをはる雑魚敵を早期に倒す戦法でカバーできます。
ワープも多く放出されるクエストです。弾いた先にワープが待ち構えていて、投げ出された先からダメージウォールに突っ込んでしまう、そんな罠が待っています。大打撃をうけてしまわないように、パーティーにアンチワープ持ちを加えておきましょう。
ボスも雑魚敵もみんな闇属性です。このクエストではギミック対策が多く、キラー系のアビリティを加えにくい分、光属性でかためて高い攻撃力で挑むのもひとつの策です。ただし、被ダメージが大きくなるので早期決着が必須です。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
ランプの使い手 アラジン | ADWとAWで移動がとてもしやすい。光属性の反射レーザーも強力で大きな武器となる。 |
光の魔法使い アラジン | ADWが使え移動面が安全、闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。反射レーザーも強力。 |
マーティカル リン・ツー | 幻獣キラーLでボスに大ダメージを与えられる。攻撃力も高くキラーが活きる。 |
真田ノ忍 猿飛佐助 | ADWとAWで移動がとてもしやすく、安全。貫通タイプなので弱点も狙いやすい。 |
勇者 ロイゼ | 光属性で幻獣キラーLもち。ボスに大ダメージを与えられる。上手く弾いて使いたい。 |
懺悔の智天使 ウリエル | AGBとADWもちの光属性。安全かつ素早く動くことができる。号令系SSも強力。 |
ゴッドストライク | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。強力な上下ワンウェイレーザーで敵を貫ける。 |
絶望聖女ジャンヌ・ダルク | AGBもちで動きやすい。幻獣キラーMをもち、ボスへの大ダメージが期待できる。 |
完全体 デストロイア | AGBとAWで移動がしやすい。クロスレーザーで広い範囲の敵にダメージを与えられる。 |
光の神 バルドル | AGBもちで動きやすく、幻獣キラーELでボスに大ダメージを与えられる。貫通ホーミングも強力。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
邪狼 フェンリル | ADWとAWもち。降臨クエストで手に入るのも評価に値。ホーミング系友情コンボで雑魚処理にも便利。 |
黄泉津大神 イザナミ | AGBとAWで移動が快適。強力な反射レーザーとSSで素晴らしい攻撃性能を誇る。 |
暴君 ネロ | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。ZバーティカルレーザーとSSは敵に当てやすい。 |
魔法老師 ラザニコフ | バランスのとれたステータスとAGBをもつ。イベントクエストモンスターながら、号令系SSを使用可能。 |
忍者がダメージウォールをはってきますので発動ターン前に倒してしまいましょう。中ボスはシールドで守られています。シールドの破壊に加えて、残った雑魚敵の殲滅、中ボスのHP削りをバランスよくおこないましょう。
ビットンが多数のワープを放出するため、アンチワープ持ち以外は攻撃しにくいステージです。中ボスの真上、左横から壁カンすればHPを大きく削ることができます。
忍者がダメージウォールをはってくるので先に倒してしまいましょう。ワープを放出するビットンもありますが、ダメージウォールさえはられていなければ事故はありません。ボスの右側に入り込んで壁カンすると大ダメージが狙えます。
忍者によるダメージウォール、ビットンによるワープの放出、雑魚敵の重力バリアとギミック盛りだくさんのステージです。ここでも厄介な忍者を優先して倒すのが良策です。
光属性でかためているなら大ダメージを受ける前にストライクショットなどで一気にかたをつけましょう。長期戦は禁物です。倒すのにすこし時間がかかりそうな場合はダメージウォールをはる忍者を優先的に倒しましょう。