クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 簡単 |
ボスの種族 | ロボット族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 18 |
ボスアビリティ | ロボットキラー |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア ロボットキラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
ぶんぶく茶釜 | 桃太郎 |
ボスも雑魚敵も光属性です。攻撃力を重視するなら闇属性パーティーですが、被ダメージも大きくなるので安全に進みたい人は闇以外の属性も何体か加えておきましょう。
ほぼ毎ステージ、ダメージウォールをはるモンスターやシールドンが登場します。アンチダメージウォール持ちか、シールドブレイカー持ちをパーティーに加え、万全なダメージウォール対策で挑みましょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
黒神サヤ 闇武 | ボスに有効なロボットキラーELをもつ。自身は闇属性なこともあり、さらにダメージの上乗せが可能。 |
生成神 ヴェルダンディ | AGBとADWをもち、移動面で困らない。貫通タイプへの変化SSで、臨機応変に動ける。 |
海蛇の悪魔 レヴィアタン | AGBとADWの両方に対応でき、移動に不自由がない。SSで敵の攻撃の先延ばしも可能。 |
美髭の武神 関羽 | ADWとロボットキラーをもつ。そのため、安全に移動し、大ダメージを与えられる。 |
炎光神 天照大神 | 邪魔な盾を破壊できる。SSでPTのHPを回復できるため、ピンチの時に頼りになる。 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーELで中ボスに大ダメージを与えられる。闇属性なのでそれはなおさら。瞬殺可能である。 |
地獄の薔薇のハーレーX | AGBもちの闇属性。SSは火力があり、弱点ににもHITしやすい。楽に100万超えのダメージが出せる。 |
ゴッドストライク | 上下ワンウェイレーザーが超強力。下に放たれるものは闇属性レーザーで特にボスにおすすめ。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
木星機将ジュピター | 邪魔な盾を破壊できる。貫通タイプなので、ピンポイントでの破壊も可能。味方をサポートできる。 |
薄幸の天才剣士 沖田総司 | ロボットキラーLをもつ。SSにも火力があり、弱点にピンポイントHITで100万超えは軽い。 |
宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチ | ロボットキラーをもつ闇属性。この組み合わせでボスに大ダメージを与えられる。 |
冥界の女神 ヘル | ADWで安全に動ける闇属性。SSで邪魔な盾を破壊し、味方をサポートできる。 |
地獄の悪魔 アスタロト | 中ボスに有効な獣キラーLもち。2つのホーミング系友情コンボで雑魚処理もしやすい。 |
エール・ソレイユ X | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。AGBで移動がしやすく、機動力を活かせる。 |
オークニー王ロット | 獣キラーが中ボスに有効。ステータスのバランスもなかなか。クロスレーザーが複数の敵を貫く。 |
ダメージウォールをはるシールドが2体います。シールドは中ボスを倒せば消えるので、中ボスの攻撃を優先しても良いですし、パーティーにシールドブレイカーがいるならば先にシールドを破壊してもよいでしょう。
ソンビは敵を蘇生させ、女性モンスターはダメージウォールをはってきます。どちらも厄介なので早めに倒してしましょう。
ここでも蘇生とダメージウォールを仕掛けてくる雑魚敵が待ち構えています。ダメージウォール対策をしていれば焦る必要はありませんが、していない場合は素早く片づけてしまいましょう。
ダメージウォールを発動するシールドが2体あらわれます。シールドはボスを倒せば退散するので、壁カンや友情コンボでボスに大ダメージを与えて早めに決着をつけましょう。
優先して倒したいのは蘇生モンスターのゾンビです。残りの雑魚敵はボスに攻撃をあてながら片づけていく戦法で十分対処できます。
最終ステージはダメージウォール、アンチ重力バリア、蘇生とギミック盛りだくさんです。位置取りに応じて、ゾンビやダメージウォールもちなどの厄介な雑魚敵を倒しながら、ボスにもストライクショットで大打撃を与えていきましょう。最終戦なのでボス集中攻撃もありです。