クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 普通 |
ボスの種族 | 亜人族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 13 |
ボスアビリティ |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア ワープ ゾンビ |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア アンチワープ 亜人キラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
かぐや姫 | ハーメルン 桃太郎 |
敵はすべて闇属性。対するこちらが光属性モンスターを中心としたパーティーなら大ダメージを与えることができます。ただ光属性のみだと被ダメージが多くなってしまうので他属性も組み合わせたパーティーがおすすめです。
ボスや複数の雑魚敵が重力バリアをはるので、パーティーはアンチ重力バリアもちを中心に編成しましょう。ダメージウォールは一部の雑魚敵がはるだけなので、はられる前に倒してしまえば特に悩まされることもありません。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
ゴッドストライク | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。上下ワンウェイレーザーも火力がある。 |
蛇足姫マリーミー | 亜人キラーが使える。SSで自身のスピードを強化できる。クロスレーザーも当てやすい。 |
騎士王アーサー | ADWで安全に移動可能。ワンウェイレーザー、SSともに火力があり、敵をどんどん倒せる。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
大獅魔王 ガッチェス | 亜人キラーLもちで大ダメージを与えられる。ステータスのバランスも優れるのでPT編成で困らない。 |
暴君 ネロ | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。バーティカルレーザーが当てやすく強力。 |
小悪魔 リリス | 亜人キラーでボスに大きなダメージを与えられる。威力の高いバーティカルレーザーも強み。 |
叡智の魔女 リリス | 亜人キラーもちで攻撃力も高い。ふれた敵の攻撃を先延ばしにするメテオ系SSが便利。 |
轟竜 ティガレックス | ADWもちの闇属性。攻撃力がとても高く、一度の攻撃でかなりのダメージを与えられる。 |
凶星の暗殺者 ヴィシャス | AWもちで動きやすい。魔族キラーで邪魔な雑魚も楽々倒せ、味方をサポートできる。 |
棘女皇クィーンバタフライ | AGBもちでステータスのバランスに優れる。運枠にもピッタリで、人気がある。 |
邪狼 フェンリル | ADWとAWもちで移動面に優れる。ホーミング系友情コンボで雑魚処理もしやすい。 |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADWとAWが使える。自動ロックオンのワンウェイレーザーで確実に敵にダメージを与えられる。 |
獄狼魔王 ビゼラー | ADWで安全に移動できる。ステータスのバランスに優れ、ホーミング系友情コンボで雑魚処理も楽。 |
聖母の画家 ラファエロ | AGBもちの光属性。420を超えるスピードも相まって高速移動ができる。運枠にも使える。 |
魔法老師 ラザニコフ | AGBもちの光属性。ステータスのバランスにも優れ、号令系SSまで使えるという多才ぶり。 |
ステージ上方にいるゾンビ2体は敵を蘇らせてしまいます。面倒なので早めに倒してしまいましょう。
忍者がダメージウォールをはってきますが、弱いので発動ターン前に倒しきることが可能です。優先して倒しましょう。またワープをだすデビルも早めに倒したいところです。
ゾンビが蘇生、デビルがワープを発動します。これらの厄介な雑魚敵を優先的に倒しつつ、中ボスにも攻撃を当てていきましょう。
ダメージウォールを発動する忍者が2体登場します。どちらも重力バリアをはっているので、アンチ重力バリア持ちのモンスターで先に倒しましょう。ダメージウォールを2面にはられると少々厄介です。
ボスが大きく重力バリアをはっています。アンチ重力バリア持ちをメインアタッカーに、以外は友情コンボをうまく利用して攻撃しましょう。ボスの下で壁カンすれば高ダメージが狙えます。
敵を蘇らせるゾンビが2体いますが、最終戦なのでボスさえ倒してしまえば蘇生ループも関係ありません。全員でボスに集中攻撃して早期にけりをつけてしまいましょう。