クエストタイプ | 超絶 |
---|---|
攻略難易度 | ゲキ難 |
ボスの種族 | 聖騎士 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 32 |
ボスアビリティ |
ギミック | 地雷 ワープ ビットン レーザーバリア アビリティロック |
---|
有効な アビリティ | マインスイーパー 飛行 アンチワープ 聖騎士キラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
大黒天 | 該当なし |
地雷が多い上に当たった際の被ダメージが非常に大きいので、マインスイーパーを連れて行き、回収しながら戦いましょう。3体以上連れて行くことをおすすめします。
本クエストのワープは入った方向と吐き出される方向に法則性がなく、出方を読むことができません。ワープ対策をしておくと動きやすいでしょう。
ほぼ毎ステージに餓鬼(黄色い鬼)が出現し、5ターン後に即死級の攻撃を仕掛けてきます。必ず5ターン以内に倒しましょう。
ボスや中ボスがいない1・2・5ステージではストライクショットを溜めるようにしましょう。特にボス戦前の第5ステージはちょっとした休憩ステージになっており、ターンを稼ぎやすくなっています。
本クエストの中ボスステージは難易度が高く、つまづいてしまう人も多いはず…。危なくなったら迷わずストライクショットを発動しましょう。力の出し惜しみは禁物です。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
張飛 益徳 | MSとAWがクエストに最適。一撃必殺のSSを所持。 |
伝説の人魚姫 ローレライ | MSとAWがクエストに最適。友情ホーミングが雑魚処理に便利。 |
花ノ国の精 鈴蘭 | AWがあり飛行で地雷を回避可能。友情の爆発でクシナダ自身もプラズマを使用可能に。 |
殺戮神 カーリー | MSとAWがクエストに最適。ボスを怒りモードにしないためにも乱打系のSSが便利。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | MSとAWがクエストに最適。貫通なのでクシナダとの相性が良い。 |
陽炎の護法大 摩利支天 | ギミックに対応し、ハートなしのステージなので回復Sの友情が活躍する。 |
八岐ノ贄姫 クシナダ | MSもち。友情のプラズマが本クエストではダメージソースになる。是非連れて行きたいモンスター。 |
超翠竜 エメラルドドラゴン | AWがあり飛行で地雷を回避可能。爆発で起因役となり、運枠として検討可能。 |
左上・右上にいる黄色い鬼(餓鬼)は5ターン後に即死級の攻撃を仕掛けてきます。加えて、1ターン毎に銃を持った雑魚敵を蘇生してきます。パーティー全員、最優先で餓鬼を攻撃し、5ターン以内に倒すようにしましょう。ステージ下方にいる金色の大仏は地雷やワープを出すものの、ヒーリングウォールを張ってくれる貴重な回復源です。毎ステージ一番最後に倒すようにしましょう。
優先すべきは餓鬼への攻撃です。大仏を倒さないように注意しながら餓鬼を5ターン以内に撃破しましょう。
まずは即死級の白爆発を発動する餓鬼を倒してしまいましょう。中ボスは強力な近距離攻撃を仕掛けてくるため、至近距離にとどまって戦うのは危険です。離れながら戦うようにしましょう。移動攻撃も被ダメージが大きいので注意が必要です。なお、本ステージと次ステージの中ボス戦では敵の攻撃力が高い上にヒーリングウォールが出現せず、苦戦を強いられがちです。危なくなる前にストライクショットを発動しましょう。
引き続き、難関ステージです。戦い方は前ステージと同様。餓鬼を最初に倒し、ピンチに陥る前にストライクショットを発動して乗り切りましょう。
左上・右上にいる魔術師は分割ダメージウォールを張ってきます。大仏を倒さないよう上手に魔術師を倒した後は、ストライクショット溜めに専念しましょう。
上段左右にいる餓鬼を真っ先に倒しましょう。ボス戦では大仏を倒すとボスが怒りモードになって火力UPしてしまいます。大仏はヒーリングウォールを出してくれる貴重な回復源でもあるので、絶対に倒さないように注意しながら戦いましょう。
ボス頭上にいるヴィシュヌは無敵です。放置しておき、ボスと一緒に退散させましょう。餓鬼を先に倒すことを忘れないように。
最終戦でも注意したいのは、ステージ下方にいる餓鬼を先に倒すことと、大仏を倒さないことです。ストライクショットも発動して、全力でボスを倒しましょう。