クエストタイプ | 究極 |
---|---|
攻略難易度 | 難しい |
ボスの種族 | ユニバース族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 24 |
ボスアビリティ |
ギミック | 地雷 ワープ ホーミング吸収 |
---|
有効な アビリティ | マインスイーパー ユニバキラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
サテライト | PC-G3 織田信長 |
各ステージに地雷モンスターとワープモンスターが登場します。地雷とワープ両方に対応できればいいが、どちらかというと地雷のダメージが大きいので、地雷対策をメインにしておきたいところです。地雷が爆発するターンも短めなので、できればMSで回収するのが良いです。
雑魚の反射レーザーやガトリングの攻撃力が高い。またボスのクロスレーザーやエナジーサークルの威力も高いため、光属性で固めてしまうと被ダメが増えてしまうので、光属性は控えた方がいいでしょう。
雑魚モンスターとの間やボスと壁との間などに、カンカンができる場所が存在します。効率よく大ダメージを出す事ができるので、反射タイプのモンスターを多めに入れておいた方がおすすめです。ただし、雑魚が比較的多くハートが取りにくい状況もあるので貫通タイプのモンスターは一体は入れておいた方がいいでしょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
光の魔法使い アラジン | 闇属性耐性と飛行が優位、反射レーザーも威力範囲ともに◎ |
ゴッドストライク | 闇属性耐性と飛行がクエスト全体で有効、上下ワンウェイレーザーも強い |
ラピュータ・ガリバー | 飛行とAWを持ち友情コンボは雑魚処理に有効、SSは威力もある |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | 闇属性でMSとAW持ちでギミック対応している、友情コンボとSSも有効 |
陽炎の護法大 摩利支天 | 反射タイプでMSとAWが有効、十字レーザーも雑魚処理に役に立つ |
地雷モンスターがちょうど真ん中にもう一体雑魚を召喚する。クエスト全体的に攻撃力が高めなので、なるべく早めに雑魚を処理しておきたい。特に反射レーザーの雑魚は早めに倒しておきたい。左右2体のモンスターもガトリングを撃ってくるため、被ダメが大きい。
1ターン目に地雷ロボがワープとリドラを呼ぶ。1ターン目にカンカンできそうなら積極的に地雷モンスターを倒そう。右上反射レーザーロボットも火力が高い。左に2体いる雑魚もガトリングを撃ちながら上下に移動爆発を行ってくる。中ボスも火力も高い。特にエナジーサークルとメテオはダメージが大きいので、なるべくエナジーサークルの範囲に入らないようにしよう。左の壁との隙間に入ることができたら大ダメージを狙えるが、とても入りにくい。
左右のマシンガン雑魚が最初は上に、次は下にガトリングを放ってくる。固まって受けると大ダメージになるので最初は下に位置取って処理しよう。反射レーザーとワープを出してくる敵の間を狙ってカンカンしよう。下のロボットも上手く壁との間に入ることができれば大ダメージを与えることができる。
1ターン目に地雷ロボが地雷を撒きながらホーミング吸収と反射レーザー雑魚を呼ぶ。1ターン目で反射タイプで地雷モンスターを処理できると楽になる。ボスは、クロスレーザーとエナジーサークル、メテオと使ってくる。メテオは全体に約2?4万程度のダメージを受ける。エナジーサークルもまとまって喰らうと全滅しかねないダメージなので、思いっきり近づくか離れるかしてエナジーサークルの範囲には入らないようにしよう。
1ターン目に右下の雑魚が分裂してサテライトの頭上にくる。先に地雷と反射レーザーの間を狙ってこの2体は倒しておきたい。その後雑魚を処理しながら、サテライトと壁の間に入れるように調整しておこう。壁との間に入れれば大ダメージを狙える。危なくなったらストライクショットを使って切り抜けよう。
1ターン目に上2体の雑魚が分裂して、サテライトの足元に2体配置される。この雑魚(クロッチ)はガトリングを下方向に放ってくるので、放っておくのも厄介。ワープと反射レーザーの間を狙ってこの2体も早めに倒しておこう。ここではストライクショットを使って一気にHPを削っておこう。最終面なので、出し惜しみせずにどんどんストライクショットを撃っていこう。なるべく雑魚を巻き込むようにしよう。