クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 簡単 |
ボスの種族 | 魔族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | 複数属性 |
スピードクリア | 12 |
ボスアビリティ | 妖精キラー |
ギミック | シールド ゾンビ レーザーバリア |
---|
有効な アビリティ | シールドブレイカー 魔族キラー 魔封じ |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
サンドマン | アリババ ロック鳥 |
初登場となるギミックの「ウインド」が登場します。ウインドが出す風のエリアにいるモンスターは、近くまで吸い込まれるか、遠くまで飛ばされてしまいます。ギミック自体にダメージはないので、特に対策する必要はありません。
サンドマンが妖精キラーMを持っている。ルシファーやムラサメ、ジャックなど人気のある妖精族で挑むと思わぬ大ダメージでクエスト失敗してしまう可能性が高い。種族には注意しよう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
エージェント・スピカ | 魔族キラーELを持ち、サンドマンに対して常に大ダメージを与える事ができる |
MDT マッドイノベーター | 闇属性キラーが、雑魚ボスともに有効。SSで一気にダメージを稼げる |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
鋼殻機動武装 チタン22 | 魔族キラーMが、ボスに対して有効。友情コンボも雑魚処理に役に立つ |
氷麗妖魔 鉄扇公主 | 魔族キラーMと砲撃型の十字レーザーLは、ボスにも雑魚にも強い |
電脳グル PC-G3 | 魔族キラーMがボスに有効。友情のホーミングは雑魚処理に○ |
ゾンビモンスターから先に倒したいところだが、画面上部にいるため倒しにくい。真ん中の雑魚(サティスファクション)の攻撃力が高いため、ゾンビモンスターを狙いながらついでに倒しておくようにしましょう。新ギミックのウインドは、左が吹き飛ばしで右が吸い込みとなります。どんなギミックか確認しておくには良いステージです。
サンドマンを挟んで上下にいるウインドは弾き飛ばすタイプのもので、まとめて右上や左下に飛ばされてしまうと、爆発の餌食になってしまいます。先に雑魚を倒しておくと、ウインドの効力を気にしなくて済みます。
ここでも出現するウインドは吹き飛ばしてくるタイプのものなので、先に雑魚から倒しておきましょう。ボスは、右の壁との間を狙って壁カンできると大ダメージが期待できます。
先にゾンビを倒したいところですが、ウインドによって守られているので倒しにくくなっています。なるべく上の方に位置取って、サンドマンから先に削っていきましょう。
ここに出現するウインドは、左と真ん中下が吸い込みしてくるタイプで、ボスとまっすぐに吸い込まれてしまうとレーザーを食らってしまいます。まとめて食らうとダメージが大きいので、なるべく分散して位置取りましょう。なるべくストライクショットで、一気にボスを倒してしまいましょう。