クエストタイプ | 究極 |
---|---|
攻略難易度 | 難しい |
ボスの種族 | 魔族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 20 |
ボスアビリティ | 獣 キラー |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア ビットン ゾンビ |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア ビットンブレイカー 魔族キラー 魔封じ |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
アスタロト | アグナムートX 真田幸村 ランスロットX ベルゼブブ サタン リリス |
ダメージウォールを張るビットンや雑魚敵がほぼ毎ステージに出現します。アンチダメージウォール持ちをメインとしたパーティーで挑みましょう。また、本クエストには重力バリアも出現します。数は少ないものの、ボスが4戦中2戦において重力バリアを張っているので、アンチ重力バリア持ちも加えておきたいところです。
本クエストに出現する敵はボスをはじめ全て火属性です。こちらのパーティーを水属性で固めてしまえば、被ダメージを抑えられ、与ダメージ量も増します。ぜひ属性優位の状態で挑みましょう。
本クエストのボスは獣キラーのアビリティを持っています。獣族を連れて行くと被ダメージが大きくなってしまうので、連れて行かないようにしましょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
蒼紅神 フレアオーディン | AGBもちで動きやすい。超強ホーミング、SSに火力があり、敵をサクサク倒すことができる。 |
水精の天女 テキーラ | AGBもちで動きやすい。威力の高いワンウェイレーザーで複数の敵にダメージを与えられる。 |
越後の軍神 上杉謙信 | ADWで安全に移動できる。火属性キラーで多くの敵を倒しやすい。危険回避のためのSSも便利。 |
水の精霊 ウンディーネ | ADWもちで安全に移動できる。味方を無敵状態にするSSも貴重で需要がある。 |
生成神 ヴェルダンディ | AGBとADWでとても移動がしやすい。貫通タイプへの変化SSで臨機応変な移動ができる。 |
水狼神 アヌビス | ADWもちで安全に移動できる。貫通タイプなので敵の弱点を狙いやすい。機動力もある。 |
シリウス・ギャラクシー | AGBもちで動きやすい。貫通タイプで弱点を狙いやすい。斬撃でダメージ量も稼げる。 |
髪長姫 ラプンツェル | ロボットキラー、魔族キラーの双方がクエスト中で活躍。AGBもちで動きやすい。 |
勇士 ベオウルフ | ビットン破壊で味方の攻撃をサポートできる。ADWもちで安全に移動できる。 |
エンシェントリドラ | AGBもちで動きやすい。貫通ホーミングもなかなかの火力で雑魚処理にも使える。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
飢えた吸血鬼 ドラキュラ | ADWもちで安全に移動できる。ステータスのバランスに優れる。入手もしやすい。 |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADWもちで安全に移動できる。ロックオンのワンウェイレーザーで確実にダメージを与えられる。 |
棘女皇クィーンバタフライ | AGBもちで動きやすく、飛行で地雷を回避できる。運枠としてもとても人気があるモンスター。 |
水上の雑技団★デスパンダ | AGBもちで動きやすい。攻撃力が最大☆5のモンスターとしては高め。入手もしやすい。 |
ティーガーⅠ | 水属性でAGBもち。HP量が多いのでPTにいれるだけで安定感が増す。必ず強化して使おう。 |
ステージ中央にあるビットンが分割ダメージウォールを張ります。リドラの攻撃力は高めなので、早めに倒してしまいましょう。
赤いロボットがダメージウォールを張ってきます。またステージ右上には蘇生モンスターのゾンビがいます。これらの厄介なギミックモンスターを優先的に倒しつつ、中ボスにもダメージを与えていきましょう。
ボスは高威力の拡散弾や爆発攻撃を仕掛けてきます。特に爆発攻撃は威力が高く、食らうと大きくHPを削られてしまいます。ボス戦ではボスの攻撃ターンをしっかりチェックして、攻撃ターンがくる前に側から離れるようにしましょう。なお、このステージではビットンと赤いロボットが分割ダメージウォールを張ってきます。アンチ持ちが少ない場合は先にロボットだけでも倒してしまいましょう。
アンチダメージウォール持ちが少ない場合は、ダメージウォールを張ってくるロボットを優先的に倒すとよいでしょう。2戦目のボスは大きな重力バリアを張っています。アンチ重力バリア持ちをメインアタッカーとして攻撃を進めていきましょう。
ダメージウォールを張るロボットに加え、敵を蘇生させてしまうゾンビが2体登場します。これらの雑魚敵への攻撃を優先しつつ、ボスのHPを削っていきましょう。ボスを早期に倒せそうであれば、被ダメージを抑えるため、ボスへの攻撃を優先するのもひとつの策です。
ボスのHPが高く、大抵のパーティーは全員のストライクショットを放ってもボスを倒しきることができません。これまで通り、雑魚敵を減らして被ダメージを抑えつつ、ボスのHPを削っていきましょう。敵を蘇生させるゾンビへの攻撃は最優先です。最終戦でもボスは高火力の拡散弾や爆発攻撃を仕掛けてきます。うまく攻撃を回避しながら、ボスに攻撃を当てていきましょう。