クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 普通 |
ボスの種族 | 魔人 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 12 |
ボスアビリティ |
ギミック | ダメージウォール ワープ ビットン ゾンビ 毒 レーザーバリア |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチワープ ビットンブレイカー 魔人キラー 魔封じ |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
シャークマン | メデューサ ベヒーモス |
ダメージウォール、ワープ、レーザーバリアと様々ギミックが登場しますが、どれもほんの一部なので、対策しておかなくてもさほど困ることはありません。ダメージウォールを張る雑魚敵は発動ターン前に倒してしまうとよいでしょう。
ボスも雑魚敵も全て水属性です。対局の木属性でパーティーを固めれば、被ダメージを抑え、火力もUPできます。また、ボスは魔人族であるため、魔人キラーや魔封じ持ちを連れて行くと非常に活躍します。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
水刃ノ忍者 霧隠才蔵 | 魔封じでボスに大ダメージを与えられる。ボス集中狙いでアタッカーとして活躍できる。 |
黄金の魔術師 マーリン | 雑魚が密集するこのクエストではハートがとりづらい。しかしマーリンはゲージで回復可能。 |
龍馬の妻 おりょう | ステータスが全体的に高くとても使いやすいモンスター。ADWもちで安全に移動できる。 |
金星の悪魔ベルフェゴール | 水属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。PTにいれるだけで、安定感を増してくれる。 |
生死の女神 イシス | 水属性キラーでクエストを通して活躍できる。特にこのクエストは雑魚が多いのでおすすめ。 |
妖精皇 ダークギムレット | ADWもちで安全に移動できる。友情コンボのホーミング、SSで敵を倒しやすい。 |
碧朱神 フレアヴァルキリー | ADWもちで安全に移動できる。さらにはゲージでAWも使える多才なモンスター。 |
宇宙樹神 ユグドラシル | ADWもちで安全に移動できる。友情コンボ、SSのどちらもが強力で、活躍しやすい。 |
なよ竹のかぐや姫S | ADWもちで安全に移動できる。ホーミング出の雑魚処理、SSで味方の回復も可能。 |
一条戻橋の鬼 茨木童子 | 攻撃力が高く、スピードの値もなかなか。ADWもちで安全に移動できる点とも相性がよい。 |
相模の獅子 北条氏康 | ADWもちで安全に移動できる。最大☆5のモンスターとしてはステータスが全体的に高い。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
大妖術師 ジライヤ | ADWもちで安全に移動でき、ステータスのバランスもなかなか。友情コンボで雑魚処理も楽。 |
終ノ征夷大将軍 徳川慶喜 | AWもちで、移動がしやすい。ホーミングで雑魚処理も楽。運枠としても人気がある。 |
蛮族王 アッティラ | ADWもちで安全に移動できる。爆発系友情コンボで起爆剤にも。入手もしやすい。 |
騒音少女ポルターガイスト | ADWもちで安全に移動できる。ホーミングで雑魚処理がしやすく、SSも破壊力がある。 |
雑魚敵の数が非常に多いステージですが、それぞれのHPは高くありません。壁・敵間での反射や友情コンボを利用して一掃しましょう。蘇生をおこなうゾンビは早めに倒してしまいたいところです。
敵がステージ上方に密集しています。中ボスへの攻撃時にうまく雑魚敵を巻き込んで倒していきましょう。
本クエストのボスは毒攻撃を仕掛けてきます。さらに7ターン目には高威力の雷攻撃を発動するので、それまでにはHPを削りきるようにしましょう。ビットンはボスを倒すと一緒に退散します。
雑魚敵のレーザー攻撃をまとめて食らうのは痛いので、1体2体でも早めに倒しておきましょう。雑魚敵の数が多く、被ダメージも増えがちです。雑魚敵の数を減らしながら、ボスを倒していきましょう。
一番上にいる青いロボットが分割ダメージウォールを張ります。張られると動きが制限されるので発動ターン前に倒してしまいましょう。また、その下にいる蘇生モンスターのゾンビも攻撃優先度は高めです。最終戦では雑魚敵がボスを守るように配置されています。ストライクショットで雑魚敵もろともボスを一気に倒してしまいましょう。