クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 普通 |
ボスの種族 | 幻獣族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 14 |
ボスアビリティ | 神キラー |
ギミック | 重力バリア シールド ゾンビ |
---|
有効な アビリティ | アンチ重力バリア シールドブレイカー 幻獣キラー |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
ヨルムンガンド | ヴェルダンディ ユグドラシル ロキ スルト |
ギミックとしては重力バリアやシールドが登場しますが、どちらも数が非常に少なく、対策必須ではありません。ただ、ほぼ毎ステージに、敵を復活させるゾンビが登場します。しかも1体ではなく2体、3体まとまって登場することが多いので、素早く倒しきるためにも、レーザーやホーミングなど広範囲に攻撃できる友情コンボもちを加えておくとよいでしょう。
本クエストのボスや雑魚敵は水属性です。水属性以外は出現しませんので、パーティーを木属性で固め、高火力で押していきましょう。ただし、神族は連れて行かないように。ボスのアビリティが神キラーであるため、大ダメージを受けてしまいます。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
勇者 ロイゼ | 幻獣キラーでボスに大ダメージを与えられる。できるだけ弱点を狙って更なる上乗せを図ろう。 |
槌闘士モンストクローバー | AGBもちで動きやすい。威力の高いバーティカルレーザーで広範囲の敵を削れる。 |
太陽機神アポロX | AGBもちで動きやすい。木属性ワンウェイレーザーでボス、雑魚両方を倒しやすい。 |
コルセア | AGBもちでスピードが速い。機動力を活かした働きができる。号令系SSとの相性もいい。 |
妖精皇 ダークギムレット | 貫通タイプなので弱点を狙いやすい。任意の方向に放てるSSは扱いやすく火力がある。 |
英雄神 ヘラクレス | AGBもちで動きやすい。攻撃力のとても高く、1回のHITでかなりのダメージを与えられる。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
木星機将ジュピター | 木属性で盾破壊もち。確実に邪魔な盾を破壊することができる。味方をサポートしよう。 |
万能の天才 ダ・ヴィンチ | 幻獣キラーでボスに大きなダメージを与えられる。アタッカーとして活躍させよう。 |
絶対君主ジュラザウラー | 高威力のワンウェイレーザーで敵を倒しやすい。ステージ下側に位置取り使う。 |
カエル超人 メカフロッギー | 木属性と幻獣キラーの組み合わせでボスに大ダメージを与えられる。アタッカーとして活躍できる。 |
朔竜 シャドウドラゴン | 幻獣キラーLでボスに大ダメージを与えられる。アタッカーとして活躍できる。 |
迦楼羅 天狗 | AGBもちで動きやすい。ホーミングで雑魚処理もしやすく自動で当てられるので扱いが楽。 |
智慧の祖 翠龍 | AGBもちで動きやすい。ステータスのバランスもなかなかで使いやすさがある。 |
死者の守護女神 セルケト | AGBもちで動きやすい。貫通タイプなので弱点も狙いやすい。この組み合わせは貴重。 |
大妖術師 ジライヤ | ステータスのバランスに優れる。ロックオン衝撃波で確実にダメージを与えられる。 |
敵を蘇らせる厄介なゾンビが2体一緒に登場します。HPは高くありません。敵の蘇生ループを阻止するため、優先的に倒しましょう。
ゾンビが2体あらわれますが、今度はまとめて攻撃しにくい配置になっています。無理に狙わず、レーザーやホーミングなどの友情コンボをうまく発動させて、中ボス含め敵全体的のHPを削っていく中でうまく倒しましょう。
ゾンビが重力バリアを張っています。パーティーにアンチ重力バリア持ちがいない場合は、友情コンボをうまく利用して倒しましょう。ここでストライクショットのターンを稼ぐのも良いでしょう。
蘇生モンスターのゾンビが対角線上に位置していて、まとめて倒しにくいステージです。友情コンボを利用しつつ双方のHPを削り、HPが少なくなったところで蘇生ターンがくる前に2体を撃破してしまうとよいでしょう。なおボスには上側・右側から壁カンすると高ダメージを与えられます。
ゾンビが3体出現します。優先的に倒したいところですが、3体がバラバラに位置しているため、なかなかまとめて攻撃を当てることができません。ステージ中央にいる邪魔なボスを先に倒してから攻撃するのも良いでしょう。
最終戦ですので、雑魚敵は無視して、ボスを一気に倒してしまいましょう。ボス左側・上側から攻撃すると、雑魚敵に邪魔されずダメージを与えることが可能です。