クエストタイプ | 極 |
---|---|
攻略難易度 | 難しい |
ボスの種族 | 魔族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 12 |
ボスアビリティ |
ギミック | 重力バリア シールド ホーミング吸収 |
---|
有効な アビリティ | アンチ重力バリア シールドブレイカー 魔族キラー 魔封じ |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
河童 | 上杉謙信 徳川家康 天狗 座敷わらし |
ほぼ毎ステージ、重力バリアをはっている敵が登場する上に、最終戦のボスも重力バリアをはっています。本クエストにはアンチ重力バリア持ちをメインとしたパーティーで挑みましょう。なお重力バリア以外に特に心配なギミックはありません。
ホーミングを吸収してしまう雑魚敵が多く出現するクエストです。パーティー編成時には友情コンボもチェックし、ホーミング系の友情コンボ持ちは控えるようにしましょう。
ボス・雑魚敵ともに水属性です。水属性に有利な木属性でパーティーを固めて、高火力で挑みましょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
ブラン・ゼフィール | AGBもちで動きやすい。機動力が高く、号令系SSとの相性もピッタリ。一気に敵を片付けられる。 |
英雄神 ヘラクレス | AGBもちで動きやすい。攻撃力が非常に高く、数HITでも大きなダメージを与えられる。 |
乱獲神 ハンターキング | AGBもちで動きやすい。高威力のワンウェイレーザーで多くの敵を一度に倒せる。 |
吟遊詩人 ディル・ロッテ | 貫通タイプなので弱点を狙いやすく、味方強化SSとの組み合わせがGOOD。上手く使おう。 |
高き館の主 ベルゼブブ | 魔封じでボスに大ダメージを与えられる。貫通タイプなので弱点を狙ってのダメージ上乗せもできる。 |
猿光神 ハヌマーン | 魔封じLでボスに大ダメージを与えられる。雷追い討ちSSも使えるアタッカーとして優秀なモンスター。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
巨獣バハムート | 魔封じとでボスに大ダメージを与えられる。スピードの遅さは強力な友情コンボでカバー。 |
木の葉 天狗 | AGBもちで動きやすい。1発の威力の高いロックオン衝撃波で確実に敵を削っていける。 |
智慧の祖 翠龍 | AGBもちで動きやすく、スピードの値も高い。入手も非常に楽なので初心者におすすめ。 |
死者の守護女神 セルケト | AGBもちで貫通タイプなので弱点を狙いやすい。この組み合わせが降臨で手に入るのは珍しい。 |
木星機将ジュピター | 貫通タイプで盾破壊もち。そのため邪魔な盾のピンポイント破壊が簡単。味方をサポートしよう。 |
精霊鳥神 サンダーバード | 魔封じLでボスに大ダメージを与えられる。ステータスのバランスもなかなかで使いやすい。 |
棘女皇クィーンバタフライ | AGBもちで動きやすく、ステータスのバランスに優れることから運枠としても人気がある。 |
凄然なる厳鬼 土方歳三 | 魔封じLでボスに大ダメージを与えられる。アタッカーとしてフル活用させよう。 |
維持神 ヴィシュヌ | 魔族キラーLでボスに大ダメージを与えられる。クロスレーザーで雑魚処理も捗る。 |
中央上にいる雑魚敵がホーミングを吸収します。ここは特に難しいステージではないので素早く片づけてしまいましょう。
ホーミング吸収モンスターが4体いますが、ホーミング系の友情コンボ持ちがいなければ特に気にする必要はありません。中ボスには右側から壁カンしてHPをどんどん削っていくとよいでしょう。
ボスの左側や頭上にいる雑魚敵との間に狭い隙間があります。うまく入り込ませて反射させ、素早く倒してしまいましょう。
第一ステージ同様、雑魚敵とボスとの間で反射させ高ヒットを狙いましょう。ボスは4ターン毎にやや威力が高い拡散弾を放ちます。攻撃ターン時の近づき過ぎには注意が必要です。
毒攻撃を仕掛けるコブラやホーミング吸収の敵がいますが、最終戦ですのでボス集中攻撃でも構いません。ストライクショットを使って一気に攻めきってしまいましょう。