レア度 | |
---|---|
属性 | |
ボール | |
種族 | 神 |
タイプ | パワー |
入手方法 |
アビリティ | アンチワープ |
---|
ストライクショット | 劫火のポエム |
---|---|
ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち |
友情コンボ | 効果 |
---|---|
拡散弾EL3 | 16方向に大属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
HP | 16160 +2460 | |
---|---|---|
攻撃力 | 18330 +1800 | |
スピード | 176.40 +17.00 |
ギルガメッシュは当たり?リセマラ終了? |
---|
貫通タイプのモンスターは、軌道が読みやすく、ハート獲得や味方の友情コンボの発動も楽に行えるため、初心者の方でも扱いのが特徴です。「ギルガメッシュ」もその点では扱いやすさに長けているモンスターと言えますが、アビリティが初期形態のモンスター向きではなく、友情コンボの威力も低いことから、総合的に見れば扱いにくいモンスターということになります。なるべく早めに進化合成・神化合体させて、活躍の場を多くしてあげましょう。 |
アビリティはアンチワープと亜人キラーMという組み合わせ。神化合体させた場合もアンチワープを持つので、特徴的なアビリティは、亜人族に対するダメージが2倍に上昇する亜人キラーMということになります。ストライクショットは、触れた敵を乱打し拡散弾を放つというもので、神化合体のものと同じ効果です。が、乱打中のダメージはモンスターの攻撃力に依存するため、攻撃力が約4,400も高く成長する進化合成のほうがより多くのダメージを与えることができます。
神化合体の大きな特徴はアビリティ・木属性耐性です。全ての木属性モンスターから受けるダメージを軽減することができるため、非常に汎用性の高いアビリティです。ストライクショットは、乱打→拡散弾射出という効果で進化合成と同じもの(発動ターンは1ターン短い)に、友情コンボは、短距離拡散弾9と貫通拡散弾L2になります。どちらも敵に接近しなければならない性質上、被ダメージを抑えることのできる木属性耐性と上手く噛み合っていると言えます。なお、ステータスは、HPが1,100ほど進化合成よりも高く成長します。
重力バリアやダメージウォールといった主要ギミックに対応できず、スピードも鈍足のため、ややクセのある印象。進化合成は、亜人キラーMというキラー系アビリティを持つので、攻撃的なモンスターになります。神化合体は、木属性耐性で木属性モンスターからの被ダメージを抑えることができるので、耐久力の高いモンスターになります。限定的になりますが、亜人族特化させたいのなら進化合成を、多くのクエストに連れて行きたいのなら神化合体を選びましょう。
レア度 | |
---|---|
属性 | |
ボール | |
種族 | 神 |
タイプ | パワー |
入手方法 |
アビリティ | アンチワープ ゲージ 亜人キラーM |
---|
ストライクショット | ルガルバンダの遺伝子 |
---|---|
ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち |
友情コンボ | 効果 |
---|---|
貫通拡散弾EL3 | 16方向に特大貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
HP | 19553 +3900 | |
---|---|---|
攻撃力 | 30291 +4425 | |
スピード | 231.40 +34.85 |
英雄王 ギルガメッシュの評価82点 |
---|
「英雄王 ギルガメッシュ」は、アビリティ・亜人キラーMを持つので、亜人族が登場するクエストで真価を発揮するモンスターです。ですが、逆に亜人族が出て来なければ、敢えてこのモンスターを使う必要はないということです。出現しやすい重力バリアやダメージウォールに対応することができず、友情コンボによる火力も低いため、汎用性は低いです。しかし、火属性+アンチワープ+亜人キラーは、特定のクエストで大活躍するので、育てておいて損はないでしょう。 |
レア度 | |
---|---|
属性 | |
ボール | |
種族 | 神 |
タイプ | パワー |
入手方法 |
アビリティ | 木属性耐性 ゲージ アンチワープ |
---|
ストライクショット | 冥界王の鎮魂歌 |
---|---|
ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち |
友情コンボ | 効果 |
---|---|
短距離拡散弾9 | 16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち |
貫通拡散弾L2 | 16方向に大貫通属性弾を2発ずつ乱れ打ち |
HP | 20377 +4200 | |
---|---|---|
攻撃力 | 26816 +3925 | |
スピード | 230.33 +34.85 |
冥界武王 ギルガメッシュの評価74点 |
---|
火属性モンスターなので、当然木属性の敵から受けるダメージが軽減されますが、アビリティに木属性耐性を持つため、軽減率はさらにアップします。木属性クエストの攻略の際、パーティの生存率を大きく上げるのはもちろんのこと、敵に接近する必要のある友情コンボ・近距離拡散弾9の発動の際にも非常に役に立つアビリティです。ただ、耐久力が高い代わりに、攻撃面はいまいちですので、パーティにアタッカー役を一緒に編成しましょう。なお、無効化できるギミックがワープのみのため、木属性のクエスト以外ではあまり活躍できません。 |