クエストタイプ | 究極 |
---|---|
攻略難易度 | 難しい |
ボスの種族 | 魔族 |
ボスの属性 | |
雑魚の属性 | |
スピードクリア | 24 |
ボスアビリティ | 亜人キラー |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア ビットン ゾンビ サソリ |
---|
有効な アビリティ | アンチダメージウォール アンチ重力バリア ビットンブレイカー 魔族キラー 魔封じ |
---|
ドロップモンスター | 神化時に素材が 必要なモンスター |
---|---|
リリス | マーメイド・ローレライ ベルフェゴール サタン アスタロト |
分割ダメージウォールを張る雑魚敵が非常に多く出現するクエストです。ダメージウォール対策を最優先にパーティーを編成しましょう。また1ヒット1ダメージしか与えられないサソリもほぼ毎ステージ登場します。サソリ対策として友情コンボがホーミング系のキャラを加えておくとよいでしょう。さらに重力バリアを張っている敵も出現します。こちらは数が少ないものの、蘇生モンスターのゾンビが張っているので、素早く倒してしまうためにも1体はアンチ重力バリア持ちを入れておきたいところです。
本クエストに登場する敵は全て水属性です。パーティーは水属性の弱点である木属性で固めてしまって、高火力で攻めましょう。被ダメージも軽減できます。
ボスは魔族です。魔族キラーや魔封じをもったキャラがパーティーにいれば、ボス戦で大活躍します。一方、ボスのアビリティが亜人キラーであるため、亜人族を連れて行くのは非常に危険です。被ダメージが大きくなってしまいますので、本クエストには連れて行かない方がよいでしょう。
ガチャキャラ | 理由 |
---|---|
最後の女王 クレオパトラ | 毒拡散弾でサソリの処理がとても楽。ADWもちなので移動も安全にできる。 |
宇宙樹神 ユグドラシル | 爆発系友情コンボで起爆剤にもなる。メテオ系SSは火力があり、雑魚とボスの双方に有効。 |
妖精皇 ダークギムレット | ADWもちで安全に移動できる。貫通ホーミングでサソリ処理がしやすく、SSも火力に優れる。 |
帝国太祖 チンギス・ハン | 水属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。PTにいれるだけで、安定感を増してくれる。 |
幕末の強女 おりょう | AGBとADWでギミック対策万全。機動力があり、自身を強化するSSもなかなか使える。 |
怠惰の悪魔ベルフェゴール | ADWもちで安全に移動できる。威力の高いワンウェイレーザーで敵を倒しやすい。 |
降臨キャラ | 理由 |
---|---|
支配する女王 メデューサ | 毒衝撃波でサソリ処理がとても楽。そのため、スピクリの可能性も高まる。入手もしやすい。 |
神殺狼 フェンリル | ステータスのバランスに優れる。友情コンボのホーミング18は雑魚処理とサソリ処理の両方で便利。 |
一番隊組長 沖田総司 | ロボットキラーでDWを発生させる雑魚の処理がしやすい。貫通タイプなので弱点を狙いやすい。 |
獄狼魔王 ビゼラー | ADWもちで安全に移動できる。ホーミング18は雑魚処理とサソリ処理の両方で便利。 |
昆虫大帝ギガ・マンティス | 貫通タイプなので弱点を狙いやすい。ADWもちで安全に移動できる。十字レーザーが当てやすい。 |
八岐ノ贄姫 クシナダ | ADWもちで安全に移動できる。威力の高いプラズマ、号令系SSの破壊力が素晴らしい。 |
智慧の祖 翠龍 | AGBもちで動きやすい。ステータスのバランスもなかなか。入手もしやすいので、初心者におすすめ。 |
大妖術師 ジライヤ | ADWもちで安全に移動できる。友情コンボもなかなか使え、雑魚処理に使える。 |
冷血闇総統 デスアーク | AGBもちで動きやすい。爆発系友情コンボで起爆剤にもなる。降臨の中でも入手がしやすい。 |
ビットンと青いロボットが分割ダメージウォールを張ります。アンチダメージウォール持ちが少ない場合は、青いロボットを優先的に倒し、ダメージウォール事故のリスクを軽減しましょう。左上に3体いるサソリはヒットした回数分しかダメージを与えられません。ホーミング系の友情コンボを利用してヒット数を稼ぎましょう。
分割ダメージウォールを発動する青ロボットが4体も登場します。4体全員にダメージウォールを張られると、アンチダメージウォール持ち以外は非常に危険です。パーティーにアンチダメージウォールを持っていないキャラが1体でもいる場合は、早めにロボットの数を減らしましょう。なお敵数が非常に多いので、友情コンボをうまく使ってたくさん攻撃を当てていきましょう。
青いロボットとビットンが分割ダメージウォールを張ります。騎士やリドラは攻撃力が高めですので、ボスへの攻撃に巻き込みながら早めに倒してしまいましょう。
ボスは高威力のクロスレーザーを放ちます。発動ターン時には、レーザーの放射範囲から離れておきましょう。ここでもアンチダメージウォール持ちが少ない場合は、ダメージウォールを張る青いロボットを先に倒してしまうとよいでしょう。
ボス右上に蘇生モンスターのゾンビがいます。ゾンビは重力バリアを張っているため、アンチ重力バリア持ちを連れてきていればここで非常に役立ちます。最終戦ですのでストライクショットを使ってボスのHPをどんどん削っていきましょう。ただし、高火力のクロスレーザー攻撃には注意が必要です。