その剣、烈火の如く【斉藤一降臨】
その剣、烈火の如くの基本情報
その剣、烈火の如くの攻略ポイント!
ほぼ毎回ダメージウォール出現!ダメージウォール対策が重要
このクエストではほぼ毎ステージといってよいぐらい、ダメージウォールを発動する敵が登場します。アンチダメージウォール持ちを中心としたパーティー編成がおすすめです。
水属性・サムライキラー持ちで攻略しやすくなる!
ボスの属性は火、種族はサムライです。また道中の雑魚敵は火属性と光属性のみなので、パーティーの属性を水、さらにサムライキラー持ちの仲間を連れて行けばぐっと攻略しやすくなります。
その剣、烈火の如くの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
ネルソン | ADWもちの水属性。最大☆5のモンスターながらステータスのバランスに優れる。 | |
運命の女神ヴェルダンディ | ADWもちの水属性。ステータス値のバランスがとても優れる。爆発系友情コンボで起爆剤にもなる。 | |
円卓の騎士ランスロット | ADWとAWで移動がとてもしやすい。貫通タイプへの変化SSで臨機応変な移動も可能。 | |
越後の軍神 上杉謙信 | 火属性キラーもちの水属性、大きなダメージを与えられる。敵の攻撃を先延ばしできるSSも強力。 | |
海王機将ネプチューン | 盾破壊もちの水属性。邪魔な盾を破壊することで、味方をサポートできる。号令系SSも使える。 | |
パラス・アテナ | 水属性でADWもち。威力の高いエナジーサークルは範囲も広く当てやすい。 | |
水の精霊 ウンディーネ | ADWとAWで安全かつ快適に移動できる。味方を3ターン無敵にする特殊なSSをもつ。 | |
邪狼 フェンリル | ADWとAWで移動性能抜群。光属性のホーミング系友情コンボで雑魚処理がしやすい。 | |
一番隊組長 沖田総司 | 水属性でADWもち。安全に移動できる。貫通タイプなので敵の弱点への攻撃もしやすい。 | |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADWとAWでとても移動しやすい。自動ロックオンのワンウェイレーザーは火力がある。 | |
純水の結界 ルイ13世 | 水属性でADWもち。さらには火属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。敵へ接近しやすい。 | |
溺愛の亡霊 ルイ13世 | 水属性でADWもち。ホーミング系友情コンボで雑魚処理がしやすい。任意の方向に放てるSSも強い。 | |
象征魔王 ドガフィール | 魔族キラーでクエスト中の雑魚処理がしやすい。強力な爆発系SS,友情コンボをもつ。 | |
ドラキュラ伯爵 | ADWもちで動きやすい。HPと攻撃力の値がとても高い。号令系SSも大きな強み。 | |
ニュー・ネッシーZ | 水属性でADWもち。ホーミング系友情コンボ、SSは雑魚処理にとても便利。 |
ステージ攻略
中ボス①
中ボス下のシールドがダメージウォール、その隣の茶色い雑魚敵がワープを放出します。ダメージウォール対策をしていない場合は、ワープからダメージウォールへ突っ込むリスクを回避するためにも、なるべく早めにワープモンスターを倒しておきましょう。
中ボス②
シールドとカンガルーがダメージウォールを、茶色い雑魚敵がワープを出します。ここでもアンチダメージウォール持ちがいない場合は、早めにワープモンスターの撃破を。
ボス①
ダメージウォールをはるシールドが2体登場します。ボスの上部に入り込んで壁カンすれば大ダメージが狙えますが、ダメージウォールをはられる危険性があるので、壁カンを行う際はできるだけアンチダメージウォール持ちモンスターを使いましょう。
ボス②
茶色いワープモンスターがボスの周囲にワープを放出します。またダメージウォールを出すシールドもいます。そのためアンチワープ持ち以外がボスに攻撃すようとすると、ワープにはまってダメージウォールへ放り投げられてしまうという事故も。ワープモンスターを優先的に倒すのがおすすめです。
ボス③
最終ステージも茶色いワープモンスター、ダメージウォールをはるシールド、カンガルーが待ち構えています。これまで同様、ダメージウォール、ワープにうまく対処しながら、ストライクショットを使って早期に決着をつけましょう。