激情のキラークィーン【ハートの女王降臨】
激情のキラークィーンの基本情報
激情のキラークィーンの攻略ポイント!
重力バリアが多く出現する!アンチ重力バリア持ちで挑もう
重力バリアが大量に出現します。アンチ重力バリア持ちでないと身動きできずにダメージを与える事も難しくなります。アンチ重力バリア持ちは必須と言えるでしょう。
反射制限と貫通制限の雑魚が多く出現する!反射も貫通も入れるようにしよう
反射制限と貫通制限の雑魚が多く出現します。反射タイプのみや貫通タイプのみで固めてしまうとクリアが困難になります。貫通タイプ2体反射タイプ2体、もしくは反射タイプ1体と貫通タイプ3体などで挑むようにしましょう。
敵は全て火属性!攻撃力も高いため優位属性の水属性で挑もう
敵の攻撃力が高めなため被ダメージを抑えるためにも水属性で固めてしまいたいところです。優位属性なら反射制限や貫通制限の雑魚も一撃で倒しやすくなります。
ボスが幻獣キラーMを持っているため、幻獣族で挑まないようにしよう
ボスが幻獣キラーMを持っています。幻獣族がいると受けるダメージが増大してしまい、クリアは難しくなるでしょう。幻獣族は連れていかないように注意しましょう。
激情のキラークィーンの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
福音ノ聖者 天草四郎時貞 | 水属性でAGBの貫通タイプ。友情コンボもSSも強力でこのクエストに最適 | |
英雄 ナポレオン | 水属性でAGBの貫通タイプ。号令系のSSは最終ステージで強力なダメージソースに | |
蒼天守護 毘沙門天 | 水属性でAGBの貫通タイプ。メテオ系SSは魅力的、友情はコツが必要だが強力 | |
太政大臣 平清盛 | 水属性でAGBの反射タイプ。運枠としても。貫通タイプになるSSは最終ステージでも役に立つ | |
棘女皇クィーンバタフライ | 水属性でAGBの反射タイプ。運枠。火力としては期待できないため、雑魚処理に専念しよう |
ステージ攻略
雑魚
反射制限と貫通制限は毎ターンホーミングを撃ってくるため、なるべく倒しながらゾンビを狙っていきましょう。ガンマンや中ボスの攻撃もまとめてくらってしまうと大ダメージを受けてしまいます。固まって攻撃を受けないように位置取りに注意しましょう。次の攻撃が反射タイプになるようにクリアすると次のステージが楽になります。
中ボス①
反射タイプで下の貫通制限の雑魚を倒しましょう。貫通タイプは中ボスの弱点を往復できるように攻撃しましょう。貫通制限が毎ターン撃ってくるホーミングが痛いので、早めに貫通制限の雑魚は倒しておきたいところです。また、中ボスが蘇生もしてきます。蘇生されたらすぐに貫通制限を倒すようにしましょう。
中ボス②
上の爆発雑魚は近寄らなければ特に問題ありません。貫通タイプは真ん中より下で反射制限の雑魚を倒しながら、ボスの体力を削りましょう。反射タイプはボスと壁の真下か、反射制限に当たらないように横カンしてダメージを与えましょう。次のステージは反射タイプで始まるようにしましょう。
ボス①
貫通タイプは真ん中付近で真横で往復するか、左半分で上限に往復するかしないとほぼ動けない状況になります。位置取りはしっかりとしておきましょう。反射タイプで貫通制限の雑魚を一掃できるのが理想的です。貫通タイプの味方が動けるように雑魚処理をしっかりとしましょう。
ボス②
貫通タイプはステージ中央より下で、反射制限の雑魚を倒しつつボスにダメージを与えていきましょう。反射タイプは上にいる貫通制限を倒しながらボスにダメージを与えるように動きましょう。役割分担がはっきりしているステージなので、反射タイプは上、貫通タイプは下という風に動きましょう。
ボス③
貫通タイプは上半分で雑魚処理をしながらボスにダメージを与えていきたいところです。反射タイプは先に邪魔なシールド破壊と下の騎士を倒しましょう。雑魚処理に気を取られすぎていると、ボスが9ターンで撃ってくる白爆発で全滅する危険があるので、ボスの体力を効率よく削る必要があります。貫通タイプでメテオやスピードアップ系のストライクショットがあると雑魚とボスに効率よくダメージを与える事ができます。