蒼風舞う 愛の芭蕉扇【鉄扇公主降臨】
蒼風舞う 愛の芭蕉扇の基本情報
蒼風舞う 愛の芭蕉扇の攻略ポイント!
最優先は地雷対策!飛行やマインスイーパー持ちを多めに
様々なギミックが出現しますが、地雷以外のギミックはさほど多くありません。パーティーは飛行やマインスイーパーといった地雷対策アビリティをもったキャラを中心に構成しましょう。
敵はほとんど水属性!パーティーは木属性に偏らせても問題なし
本クエストには全属性の雑魚敵が出現しますが、ボスを含め、ほとんどの敵が水属性です。水属性の弱点である木属性を多めに揃えたパーティーで挑むとクリアしやすいでしょう。
反射遮断モンスターが新たな敵を呼ぶ!貫通タイプで早期撃破を
道中、反射を遮断する雑魚敵が高頻度で出現し、2ターンで逃げて新たな敵を召喚します。逃げてしまえば貫通タイプで倒す必要はなくなりますが、逃げる前に貫通タイプで倒してしまうと、敵を召喚されずに各ステージを突破できます。
蒼風舞う 愛の芭蕉扇の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
半神の英雄クー・フーリン | MSとAGBもち。友情のホーミングが雑魚処理に便利。 | |
山の女神 パールヴァティ | MSもち。ゲージショットの回復が便利。友情の貫通ホーミングも雑魚処理に良い。 | |
世界樹神 ユグドラシル | MSとADWもちの貫通。メテオ系SSが強力。 | |
妖精皇 ダークギムレット | 飛行とADWもち。スピードが早くクシナダと相性が良い。 | |
ラピュータ・ガリバー | 飛行とAWもち。雑魚処理に便利な友情を持ち、SSも強力。 | |
コルセア | 飛行とAGBがクエストに有効。一撃必殺の号令系SSも所持。 | |
八岐ノ贄姫 クシナダ | MSとADWの組み合わせがクエストに有効。号令系のSSとプラズマが強力。 | |
浮遊霊 ポルターガイスト | 飛行とADWもちの降臨モンスター。運枠候補に。 |
ステージ攻略
中ボス①
中ボスが地雷を撒きます。被ダメージに注意しながら戦いましょう。中ボスの右上・左下にいる雑魚敵は反射を遮断してしまいます。2ターン後に逃げて新たな敵を呼ぶので、貫通タイプで早めに倒してしまうとよいでしょう。
中ボス②
反射遮断モンスターが2ターン後に逃走し、新たな敵を召喚します。パーティーに貫通タイプがいる場合は、召喚される前に1体だけでも倒してしまいましょう。ボス上にいるロボットは高火力の反射レーザーを放ってくるので注意が必要です。
ボス①
ボスは地雷、ホーミング、衝撃波といった攻撃を仕掛けてきます。ただ、雑魚敵の攻撃力が高いのでボス一点集中は危険です。雑魚敵の数を減らしながら、ボスのHPを削っていきましょう。敵を召喚する反射遮断モンスターやワープを出すライオンはなるべく早めに倒してしまいたいところです。
ボス②
貫通タイプがいる場合は、雑魚敵を呼ぶ反射遮断モンスターを先に倒してしまうとよいでしょう。引き続き雑魚敵の攻撃力が高いので、雑魚敵を減らしつつ、ボスに攻撃していきましょう。
ボス③
シールドがダメージウォールを張るので、アンチ持ちが少ない場合は注意しながら攻撃しましょう。なお、一部のストライクショットは反射遮断モンスターがいる中で発動すると、動きを妨げられて十分に効果を発揮できない恐れがあります。ストライクショット発動のタイミングには注意しましょう。