OK牧場の血闘【ワイアット・アープ降臨】
OK牧場の血闘の基本情報
OK牧場の血闘の攻略ポイント!
ダメージウォールとワープが発生!どちらも対策しておこう
ほぼ毎回、ダメージウォールを張る雑魚敵かワープを出す敵が出現します。加えてギミックとして、ダメージウォールを張る敵を倒すとワープを出す敵が、ワープを出す敵を倒すとダメージウォールを張る敵が召喚されます。本クエストにはアンチダメージウォール持ち、アンチワープ持ちを多めに連れて行きましょう。
敵は全て火属性!パーティーを水属性で固めると有利
出現する敵は全て火属性です。パーティーを火の弱点属性である「水」で固めて、被ダメージ軽減&火力アップをはかりましょう。
ボスは亜人キラー持ち!亜人族を連れて行かないように
本クエストのボスは亜人キラーのアビリティを持っています。パーティーに亜人族がいると被ダメージが大きくなってしまうので連れて行かないようにしましょう。
ビットンを壊すとヒーリングウォールが出現!真っ先に破壊しよう
ボスや中ボスと共に出現するビットンを破壊するとヒーリングウォールがあらわれます。毎戦、HPを回復しながら極力安全に戦うため、早期にビットンを破壊してヒーリングウォールを出現させましょう。
OK牧場の血闘の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
水の精霊 ウンディーネ | ADW・AWの水属性。友情が雑魚敵処理に便利。SSは被ダメージ軽減に役立つ。 | |
円卓の騎士ランスロット | ADW・AWの水属性。SSは弱点往復により高ダメージを与えられる。ステータスの高さも魅力。 | |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADW・AWの水属性・降臨キャラ。友情が非常に強力、かつ使いやすい。 | |
蒼天守護 毘沙門天 | AWもちの水属性。友情とSSが強力。ステータスのバランスも良い。 | |
邪狼 フェンリル | 光属性だが、AW・ADWもちでギミックに対応。友情が雑魚処理に役立つ。 |
ステージ攻略
中ボス①
左上にいる鎧ロボットはダメージウォールを張ってきます。倒すと今度はワープを出す敵が出現するので、アビリティ対策の状況に応じて攻撃優先度を決めましょう。また、中ボス下にあるビットンを破壊するとヒーリングウォールが出現します。真っ先に壊して、HPを回復しながら戦いましょう。
中ボス②
中ボス下にあるビットンを破壊して、ヒーリングウォールを出現させ、HPを回復しながら戦いましょう。右上にいるワープモンスターを倒すと、ダメージウォールを張る雑魚敵が召喚されます。アンチダメージウォール持ちが少ない場合は注意しましょう。
ボス①
ボスの攻撃は拡散弾、クロスレーザー、メテオなどです。クロスレーザーは位置取りに注意して上手にかわしましょう。また、右下にいる雑魚敵はワープを出してくる上に、倒すと入れ替わりにダメージウォールを張る敵が登場します。アンチダメージウォール持ちが少ない場合はワープモンスターを倒さないようにボスに攻撃するとよいでしょう。なお、本クエストのボスは初戦から高HPです。早期にビットンを破壊してヒーリングウォールを出現させ、極力HPを温存しながら戦うことをおすすめします。
ボス②
これまで同様、ビットンを破壊するとヒーリングウォールが出現し、右下にいるダメージウォールを張るロボットを倒すと、ワープを出す敵が出現します。ボスには右側・上側から壁カンすると効率よくHPを削り取れます。
ボス③
まず優先したいのはビットンの破壊です。早期に壊してヒーリングウォールを出現させましょう。また、右上の雑魚敵はワープを放出し、倒すとダメージウォールを張る鎧ロボットが召喚されます。優先的に倒すか、倒さず残すかはパーティーのアビリティ状況によって決めるとよいでしょう。最終戦のボスも高HP・高火力です。上手にヒーリングウォールを利用して、HPを回復しつつ戦いましょう。