比類なき 不焼の帝王【サガット降臨】
比類なき 不焼の帝王の基本情報
比類なき 不焼の帝王の攻略ポイント!
メインとなるギミックはダメージウォール!重力バリアも発生!
ボスだけに限らず、ビットンなどからもダメージウォールが張られてしまいます。最大3面以上に張られてしまう事もあるので、対策をしていないとほぼ動けない状態になってしまいます。重力バリアも随所に出てくるので、一体は重力バリア持ちも入れておきたいところです。
攻撃力が高い!闇属性のパーティで固めてしまわないように注意!
雑魚もボスの攻撃もかなりの威力となり、まとめて食らってしまうと一瞬で体力が無くなってしまいます。アタッカー以外の闇属性は控えておいたほうが良いでしょう。
2ターンに1回雑魚が復活する!攻撃力が高いモンスターで挑もう
雑魚を倒しても、中ボスやボスが2ターンに1回復活させてきます。しかも雑魚モンスターは、1ターンで攻撃をしてくるので被ダメを抑えるためにもなるべく雑魚を処理しながら、ボスにもダメージを与えていく必要があります。攻撃力が高めのモンスターか、友情コンボが強力なモンスターを連れていきましょう。
ボスがプルプルしていたら要注意!
ボスがプルプルしていたら要注意です、次のターンに必殺技を撃ってくるのでHPを回復できるなら、HPを回復しておきましょう。
豪鬼が乱入してくる可能性がある!HPはしっかりと確保しておこう!
サガットまでの道程の途中で、豪鬼が乱入してくる可能性があります。ストリートファイターの対戦乱入時のような演出に感動してしまいそうになりますが、豪鬼のステージでは回避不可能の全体攻撃がくるのでHPはしっかりと確保しておきましょう。
比類なき 不焼の帝王の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
鞍馬の遮那王 源義経 | 闇属性でADW持ち。光属性キラーがアタッカーとして最適 | |
反逆の堕天使 ルシファー | 闇属性でADW持ち。友情コンボは雑魚にもボスにも有効 | |
眠れるおやゆび姫ティアラ | 闇属性でADWとAGB持ちで両ギミックに対応。友情の防御UPも◎ | |
幽界の妖刀 村正 | 闇属性でADW持ち。友情コンボが雑魚処理に役に立つ。光属性耐性で優位 | |
天部の双聖 大黒天 | 光属性でADW。友情コンボの電撃が雑魚処理に非常に役に立つ |
ステージ攻略
雑魚①
いきなり難関ステージとなります。レーザーバリアを上部のゾンビがまとっているため、ワンウェイレーザーなどで仕留める事ができません。アビリティロックをしてくるモンスターは復活しないので、他の雑魚を倒しながら上部に移動していきましょう。十時レーザーの雑魚の攻撃力が高く、ダメージウォールを張ってくるモンスターも威力が高めの白爆発をしてきます。なるべく毎ターン雑魚を減らしておきましょう。
中ボス
ここでも雑魚が2ターンで復活されますが、左上のアビリティロックだけは復活されません。先に倒しておきましょう。ダメージウォールを出してくる雑魚も白爆発をしてくるので、固まって近くに位置取らないように注意しましょう。中ボスもダメージウォールを出してきますので、ダメージウォール対策はほぼ必須です。
ボーナスステージ
ボーナスステージです。体力バーが出てきませんが破壊すると金の卵がドロップする事があります。ストライクショットを溜めておきたいところですが、ターン経過すると逃げていくのであまり貯める事はできません。
ボス①
サガットが3ターンで撃ってくるホーミングの威力が高いので、それまでにHPに不安がある場合は回復しておきましょう。また、2ターン置きに蘇生も行ってきます。雑魚の十時レーザーも白爆発もまとまって食らってしまうと大ダメージを被ってしまいます。なるべく毎ターン雑魚を倒しながら、ボスにダメージを与えるようにしましょう。
ボス②
ここも前ステージとほぼ同じですが、十時レーザーに当たりやすくなっているので、雑魚をなるべく優先して倒しましょう。左下のビットンの重力バリアに引っかからないようになるべく上部で位置取るようにしておきましょう。
ボス③
今までのステージと違うのは、全ての雑魚が復活の対象となります。左上の十時レーザーの範囲に入らないようにしながら、他の雑魚は倒していきましょう。2ターンで復活されるのはこのステージでも同じです。もしくは、ストライクショットで一気に倒しきれそうなら、ボスを集中攻撃しましょう。サガットがプルプルしていたら注意が必要です、HPの残りに注意しておきましょう。
豪鬼ステージ
ストリートファイターの乱入対戦のような演出があった後、豪鬼が乱入してきます。ホライゾンレーザーを撃ってくるので、左右に位置取らないように注意しましょう。豪鬼と壁の間に入れたら大ダメージを狙えます。5ターン経過後に、瞬獄殺という回避不可能の全体攻撃を放ってきます。約3万程度のダメージを受けるので、残りの体力には注意しておきましょう。