お宝発見?漂う黒い邪気【ミミック降臨】
お宝発見?漂う黒い邪気の基本情報
お宝発見?漂う黒い邪気の攻略ポイント!
ワープが主なギミックとなる!ワープ対策をしておこう
ワープを発生させる雑魚が出現します。ワープに引っかかってしまうとダメージを与える事ができずに終わってしまうターンが出てくるので、なるべくアンチワープ持ちのモンスターを連れていきましょう。
敵は全て闇属性!光属性のモンスターとバランスよくデッキを組もう!
雑魚もボスも闇属性となります。光属性で固めてしまっても良いですが、被ダメージも増えてしまうデメリットもあります。攻守のバランスを考えて、闇2体他属性2体などデッキを組みましょう。
ボスが亜人キラーMを持っている!亜人族は連れていかないように
ボスが亜人キラーMを持っているため、亜人族を連れていってしまうと被ダメージが増えてしまう。拡散弾やレーザーなどのボスの攻撃は威力も高めなので、亜人族は連れて行かないようにしましょう。
お宝発見?漂う黒い邪気の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
劉備 玄徳 | 光属性でAW持ち。状態異常回復で毒も回復できる | |
ジャック・オー・ランタン | 光属性でAW持ち。運枠としても優秀なため連れていきやすい | |
天部の双聖 大黒天 | 光属性でAW持ち。友情もSSも非常に強力。 | |
邪狼 フェンリル | 光属性でAW持ち。友情のホーミングが雑魚処理に有効 | |
那羅延天 ヴィシュヌ | 光属性でAW持ち。砲撃型のクロスレーザーは強力 |
ステージ攻略
雑魚①
ワープ対策をしている場合、ワープ雑魚を残してストライクショットを溜めても良いでしょう。特に注意する点はありません。
雑魚②
このステージでもワープ雑魚を残してストライクショットを溜める事ができます。毒をくらった場合、なるべく次のステージに持ち越さないようにしましょう。
中ボス
ワープ対策ができているなら、先に毒を出してくるコブラを倒しましょう。ボスと壁の間でカンカンできるとダメージを稼ぎやすくなります。
ボス①
ボス戦1ステージとなります。ワープ対策ができているならボスを集中攻撃して、先に倒してしまいましょう。ワープ対策ができていない場合は、先にワープ雑魚を倒しておくとボスへ攻撃しやすくなります。
ボス②
ワープ対策ができている場合は、毒を出してくるコブラを優先し、できていない場合はワープ雑魚を優先しましょう。反射タイプは雑魚とボスの間でカンカンできるとダメージを稼ぎやすいです。
ボス③
このステージでもワープ対策ができていない場合は、ワープ雑魚を先に倒しておきましょう。ここまで溜めておいたストライクショットで一気にボスを集中攻撃して倒してしまいましょう。雑魚は無視して、ボスを一気に倒したいところです。