いなせな化狸の納涼盆踊り【ぽんぽこ腹太鼓降臨】
いなせな化狸の納涼盆踊りの基本情報
いなせな化狸の納涼盆踊りの攻略ポイント!
反射制限の雑魚が多く出現する。貫通タイプのモンスターで固めてしまいたい。
通称ぷよと呼ばれている、反射制限の雑魚が多く出現します。反射タイプで当たってしまうと勢いが一気になくなってしまうので、なるべく貫通タイプのモンスターを連れていきましょう。HPは低めなので、強力な友情コンボでゴリ押す事も可能です。
水属性の敵で統一されている!木属性のモンスターで挑もう
ボスを含め雑魚も全て水属性となります。優位属性の木属性で挑む事によって、被ダメを抑え多くのダメージを与える事ができます。メリットしかないので、なるべく木属性で挑みましょう。
ボスがロボットキラーLを持っている!ロボット族は避けた方が無難
ボスがロボットキラーLを持っているため、ロボット族のモンスターを連れていってしまうと被ダメージが多くなってしまい危険です。ロボット族は連れていかないようにしましょう。木の貫通タイプにはギガマンティスがいますが、進化のギガマンティスはこのクエストでは控えた方が無難でしょう。
いなせな化狸の納涼盆踊りの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
宇宙樹神 ユグドラシル | 木属性の貫通タイプ。SSが強力で、友情コンボは起爆役にもなる | |
英雄騎士 クー・フーリン | 木属性で貫通タイプ。貫通ホーミングが雑魚にもボスにも有効 | |
月想ノ女神 ツクヨミ | 闇属性でAWで貫通タイプ。友情コンボは雑魚処理に、SSはいざという時に回復できる | |
破壊昆虫ギガ・マンティス | 木属性で貫通タイプ。進化はロボット族なので連れていかないように | |
大賢良師 張角 | 木属性でAWで貫通タイプ。友情コンボが多くの敵を巻き込めて便利 |
ステージ攻略
雑魚①
ぷよぷよした反射制限の雑魚がいきなり出てきます。反射タイプのみでパーティを作ってしまうと倒すまでに時間がかかってしまいます。貫通タイプのモンスターを多めに入れておきたいです。貫通タイプで真ん中下にある加速床に乗る事で一気に反射制限の雑魚を倒す事ができるので、活用しましょう。
雑魚②
分かりにくいですが、下のワープを出してくる雑魚のところに上方向を向いている加速床があります。貫通タイプでここを狙えれば一気にまとめて倒す事ができます。
中ボス①
反射制限がブロックと中ボスに守られています。またその中央に加速床があるので、貫通タイプでここを狙いましょう。まとめて多くの敵にダメージを与える事ができるので、非常に便利です。
中ボス②
なるべく2ターン以内に左上のワープ雑魚を倒しておきたいところです。右にある加速床を使っても良いでしょう。まずは雑魚処理を行ってから、中ボスを狙うのがオススメです。
ボス①
ボス第1戦です。加速床が下を向いている場合、一筆書きで雑魚を倒す事ができるので有効活用しましょう。ボスを狙う時も加速床でスピードアップしてダメージを与えていけるので、このステージでも加速床が大活躍します。
ボス②
真ん中上にいる中ボスが雑魚を蘇生してきます。また、真下にいるワープ雑魚もワープを出される前に倒しておきたいです。これまでに溜めたストライクショットで、一気に倒す戦法も良いです。号令系のストライクショットがある場合は、真っ先に使ってしまいましょう。