キラめくビーチで夏全開!【ドリームタッグ ADWS降臨】
キラめくビーチで夏全開!の基本情報
キラめくビーチで夏全開!の攻略ポイント!
地雷が多く発生する!マインスイーパー持ちのモンスターを多めに!
地雷ロボが多く出現し、地雷をばら撒いてきます。この地雷が1ターンで爆発する厄介なもので、威力も高いです。まとめてくらってしまうとあっという間に体力を削られてしまうので、毎ターン回収したいところです。飛行で固めてしまうと地雷の爆発に巻き込まれてしまうので、なるべくマインスイーパー持ちで固めて挑みましょう。
重力バリアが発生するが、優先して対策するべきは地雷対策!
重力バリア持ちの敵が出てきますが、全員が対策していかないといけないほどでありません。アンチ重力バリアとマインスイーパーの両方を持っているモンスターが一番良いですが、手持ちにいないならマインスイーパーを優先した方が良いでしょう。
敵は全て光属性!属性よりも対応しているアビリティを優先しよう!
地雷のダメージが全滅する理由の一番で、直接攻撃はそこまで痛くありません。属性にこだわるよりも、地雷や重力バリアに対応するモンスターを連れていく方が良いでしょう。
ホーミング対策が厄介!ホーミング以外の友情コンボで攻めたい!
ホーミング吸収の雑魚がほぼ毎ステージ出現します。重力バリアをまとっているので、速攻で倒しにくくせっかくのホーミングが役に立ちにくいです。ホーミング吸収の雑魚さえ倒す事ができればホーミングは非常に有効なのですが、レーザー系などの友情コンボが良いでしょう。
キラめくビーチで夏全開!の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
退廃の黒薔薇 ハーレー | 闇属性でMSL持ち。地雷を回収しながらの亜人キラーMがボスへ強力なダメージを与える | |
福音ノ聖者 天草四郎時貞 | 水属性でAGB/MS持ち。貫通で地雷回収しやすく、友情SS共に強力 | |
ティラノライダー・ハクア | 光属性でAGB/MS。ギミックに対応していて、友情もSSも有効 | |
非天 阿修羅 | 火属性でAGB/MS。スピードが遅いので注意、ギミック対応とSSが○ | |
豊穣の女神 バステト | 闇属性でMS持ち。運枠に良い。SSも弱点に当てると強いが、重力バリアに注意 |
ステージ攻略
雑魚①
左上と右上にいるミイラが他の雑魚を蘇生してきます。ミイラを優先して狙いましょう。早速地雷が多くばら撒かれるので、地雷対策をしていないとかなりきついです。地雷は1ターンで爆発するので、地雷を回収しながらミイラを狙いましょう。
中ボス
右下の重力バリアを持つホーミング吸収に引っかかってしまうと、地雷を回収できずに爆発に巻き込まれてしまう危険があります。地雷がばら撒かれる前に倒してしまうか、ステージ上部で戦い中ボスを先に撃破するかどちらかにしましょう。
雑魚②
地雷がばら撒かれる3ターンまでに上にいるミイラと下にいるミイラを倒せればスムーズに攻略ができます。左上と右下にいる騎士は5ターン経過で中距離拡散弾を撃ってきます。近づかなければダメージは食らわないので、どちらか一体を残してストライクショット溜めをしましょう。
ボス①
ボスが地雷ロボを蘇生してきます。ホーミング吸収の雑魚は蘇生されないので、最初にどちらか一体倒しておいて移動しやすいようにしておきましょう。ボスは左下から右上に移動しながら爆発を行ってきます。この移動爆発の威力が高いので、まとめて食らわないように注意しましょう。
ボス②
ボス自身が重力バリアをまとっているため、アンチ重力バリアを持っていないモンスターは動きにくいステージです。ボスが右から左に移動する際の爆発が痛いので、ボスの下に固まらないように注意しましょう。地雷もステージの下の方に集中してばら撒かれます。ボスにダメージを与える際は、横の壁との間を狙いましょう。
ボス③
移動爆発してこない代わりに、3ターンでエナジーサークルを撃ってきます。ホーミング吸収がまとっている重力バリアに引っかかってしまうと、ちょうどエナジーサークルの範囲になってしまい危険です。ホーミング吸収の雑魚の内1体は先に倒しておきたいところです。地雷はボスを囲むようにばら撒かれるため、ボスの周りにモンスターを固めないように注意しましょう。まとまった状態で、地雷を回収できずにくらってしまうと大ダメージを被ってしまいます。ストライクショットはなるべく雑魚を巻き込むように使いましょう。号令系のストライクショットは重力バリア持ちの雑魚を倒しておいた方が、効率よくダメージを与える事ができます。