死の風をよぶ碧翼の大鷲【フレズベルク降臨】
死の風をよぶ碧翼の大鷲の基本情報
死の風をよぶ碧翼の大鷲の攻略ポイント!
重力バリアを張っている敵が大量出現!重力バリア対策を忘れずに
重力バリアをはっている敵が非常に多いクエストです。ボスも大きな重力バリアをはっています。パーティーにはアンチ重力バリア持ちのモンスターを多めに加えておきましょう。
敵は全て木属性!火属性で揃えて高火力・被ダメージ軽減を!
本クエストに登場する敵はボスを含め全て木属性です。パーティーを火属性モンスターで固めれば、火力をUPでき、ダメージ量も軽減できます。
死の風をよぶ碧翼の大鷲の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | AGBもちの火属性。木属性キラーで多くの敵に大ダメージを与えられる。号令系SSも強力。 | |
炎狼の赤ずきん ノンノ | 威力の高いワンウェイレーザーで複数の敵を貫ける。十字レーザーを放つSSも使いやすい。 | |
地獄の薔薇のハーレーX | AGBもちで動きやすい、弱点HITさせやすいSSが強力。上手くボスに当てよう。 | |
モンストローズ | 火属性でAGBもちで動きやすい。友情コンボは当てやすいので連発させるとよい。 | |
円卓の騎士ランスロット | AGBもちで動きやすいだけでなく、ワンウェイレーザーも使える。さらにはゲージで回復も可能。 | |
炎光神 天照大神 | HP量が多めの最大☆5のモンスター。SSで味方を回復することもできる、救護班敵役割。 | |
宇宙人グレイ:狩猟形態 | AGBで動きやすく、スピードもある。飛行で地雷を避けることもでき、移動性能が高いモンスター。 | |
魔界の女王 アスタロト | 威力が高く、弱点HITが楽なSSが大きな武器。クロスレーザーも当てやすい。 | |
黄泉津大神 イザナミ | AGBもちで動きやすく。高い攻撃性能を誇る。反射レーザーは上手く使おう。 | |
冷血闇総統 デスアーク | AGBもちで動きやすい。爆発系友情コンボで起爆剤にもなる。運枠としても人気がある。 | |
地獄妖怪 火車 | AGBもちで動きやすい。最大☆5のモンスターとしてはステータスのバランスに優れる。 | |
恐竜王レチリード | 火属性。運枠として優秀なモンスター。爆発系友情コンボで攻撃の起爆剤にもなる。 | |
鮮血の侵略者 ピサロ | AGBもちで動きやすい。最大☆5のモンスターとしては珍しく号令系SSが使える。 | |
魔法老師 ラザニコフ | AGBもちの最大☆5モンスター。ステータスのバランスにも優れ、号令系SSまで使える貴重な存在。 |
ステージ攻略
中ボス①
中ボスを守るように、重力バリアを張った雑魚敵が配置されています。アンチ重力バリア持ちで雑魚敵と中ボスの間に入り込み反射させると、雑魚敵・中ボス双方に高ダメージを与えられます。
中ボス②
右下にいる牛のようなゾンビが敵を蘇生させます。敵の復活ループを阻止するため、このゾンビを優先的に倒しましょう。中ボスの左側から壁カンすると高ダメージを与えられます。
ボス①
ステージ上方に2体並んでいる剣を持ったキノコは、攻撃力が高いので放っておくのは少し危険です。早めに倒すようにしましょう。ボスに壁カンを試みる場合はボスの下、もしくは右側にうまく入り込みましょう。
ボス②
ボスの左側から壁カンすると高ダメージが狙えます。このステージにも攻撃力の高いキノコがいますので、ボスへの攻撃の際に友情コンボで巻き込みながら先に倒してしまいたいところです。
ボス③
最終戦には蘇生モンスターのゾンビが1体登場します。厄介なので先に倒してしまいましょう。その後はボスに集中攻撃して早期に決着を。たまっているストライクショットや友情コンボを大いに利用しましょう。