闇夜のストレイキャット【バステト降臨】
闇夜のストレイキャットの基本情報
闇夜のストレイキャットの攻略ポイント!
ボスが巨大な重力バリアを張っている!重力バリア対策を最優先に
本クエストには様々なギミックが出現しますが、優先すべきは重力バリア対策です。ボスは毎回、重力バリアを張っています。しかも非常に大きいので、対策していないとダメージを与えにくいだけでなく、ステージ内での動きも阻まれてしまいます。パーティーにはアンチ重力バリア持ちをできるだけ多めに加えておきましょう。ダメージウォールや地雷は一部の雑魚敵が出すだけなので、早めに倒すようにすれば、特に対策する必要もありません。
ヒット数=ダメージ量のサソリが大量出現!ホーミング持ちで対処を
ほとんどのステージにサソリが出現します。サソリはヒットした回数分だけしかダメージを与えられないので、対策しておかないと倒すのに非常に時間がかかってしまいます。パーティー編成時にはサソリ対策要員として、ヒット数を稼げるホーミング持ちを加えておくとよいでしょう。
神キラー持ちが大活躍!妖精族は被ダメージが増えるので注意!
ボスの種族は神です。神キラー持ちのキャラを連れていけば、ボスに大ダメージをあたえることができます。反対に、妖精族を連れて行くと、ボスのアビリティである妖精キラーにより被ダメージが大きくなってしまいます。連れて行くのはやめましょう。
闇夜のストレイキャットの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
英雄 ナポレオン | AGBもちで動きやすい。神キラーでボスに大ダメージを与えられる。アタッカーとして活躍できる。 | |
ゴッドストライク | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。強力な上下ワンウェイレーザーで敵を貫ける。 | |
大魔王 サタン | 神キラーでボスに大ダメージ。AGBもちで動きやすく、貫通タイプなので弱点も狙いやすい。 | |
紀伊 | 神キラーでボスに大ダメージを与えられる。友情コンボでサソリ処理がしやすい。 | |
絶対君主ジュラザウラー | 神キラーでボスに大ダメージを与えられる。ワンウェイレーザーも火力があり、連発させるとよい。 | |
妖怪大将 ぬらりひょんX | 神キラーもちでボスに大ダメージを与えられる。SSも発動可能までが早く火力がある。 | |
インフェルノドラゴン | 火属性と神キラーLでボスに大ダメージ。拡散弾系友情コンボでサソリ処理もしやすい。 | |
エビルインライトリボーン | 神キラーでボスに大ダメージを与えられる。友情コンボでステージに散らばるサソリ処理がしやすい。 | |
凶星の暗殺者 ヴィシャス | 神キラーでボスに大ダメージを与えられる。ワンウェイレーザーも火力がありダメージソースに。 | |
暴君 ネロ | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。バーティカルレーザーは当てやすく強力。 | |
ヴィオレット・ロア | 神キラーLでボスに大ダメージ。貫通タイプで弱点も狙いやすい。入手もとてもしやすい。 | |
龍宮童子 浦島太郎 | 神キラーでボスに大ダメージを与えられる。爆発系友情コンボで起爆剤となり、雑魚処理もしやすい。 | |
世界蛇 ヨルムンガンド | AGBもちで動きやすい。神キラーLでボスに大ダメージを与えられる。運枠としても使える。 | |
八岐ノ贄姫 クシナダ | MSで地雷を回収し味方をサポートできる。プラズマ、SSの威力も高くアタッカーとして活躍できる。 | |
棘女皇クィーンバタフライ | AGBもちで動きやすく、飛行で地雷を回避できる。運枠としてもとても人気があるモンスター。 |
ステージ攻略
中ボス①
中ボスが大きな重力バリアを張っています。ただHPはさほど高くありません。アンチ重力バリア持ちでないキャラはレーザー系の友情コンボをうまく当てて、戦いに貢献しましょう。
中ボス②
ボス右側に入り込んで壁との間で反射させれば、重力バリアの影響を受けることなく、ダメージを与えることが可能です。雑魚敵の中に、1ヒット1ダメージしか与えられないサソリがいます。ヒット数を稼ぐため、ホーミング系友情コンボを利用しましょう。
ボス①
敵を蘇生させてしまうゾンビが2体出現します。ボスのHPを削りながら、ゾンビにも攻撃を当て、早期に倒しましょう。ボスには右側から壁カンすると高ダメージを与えられます。
ボス②
ボスは拡散弾を放ってきますので、発動ターン時にはできるだけ離れ、被ダメージの軽減につとめましょう。雑魚敵の数が多いため、ボスだけを狙っていると、雑魚敵からのダメージで窮地に追い込まれてしまいます。雑魚敵を倒しつつ、ボスのHPを削っていきましょう。
ボス③
忍者がダメージウォールを発動します。2面同時に張られると非常に動きにくくなるので、最優先で倒しましょう。ボスに左側から壁カンすると、大きくHPを削り取れます。
ボス④
ステージ上方にいるロボットは地雷をだしてきます。被ダメージを抑えるためにも、優先的に倒すことをおすすめします。最終戦ですので、硬くて倒しにくいサソリは無視しておいても構いません。ストライクショットを発動して、雑魚敵を減らしながら、ボスを一気に倒してしまいましょう。