雷遁のホワイトスネイク【オロチマル降臨】
雷遁のホワイトスネイクの基本情報
雷遁のホワイトスネイクの攻略ポイント!
アンチ重力バリア持ちが活躍!ビットンブレイカーもいるとなお良い
重力バリアを張っている雑魚敵がよく出現します。パーティーにはアンチ重力バリア持ちを多めに入れておきましょう。また本クエストのボスは3戦中2戦において防御ビットンに守られています。ビットンブレイカーを連れて行けば、ボスにダメージを与えやすくなるでしょう。
敵はほぼ光属性だが、被ダメージ軽減のため闇属性は抑えめに
本クエストのボスは光属性、雑魚敵は光属性と闇属性です。といっても闇属性はほんの少ししか出現しないので、ほぼ光属性と考えてよいでしょう。対するこちらの属性は闇一色にして一気に攻めるという手もありますが、敵の攻撃力が高いため、被ダメージも大きくなってしまいます。無難にクリアするためにも、闇属性は抑えめにしておきましょう。
ボスは亜人族!亜人キラーがいるとボスにダメージを与えやすい
ボスの種族は亜人族です。亜人キラーのアビリティを持つモンスターを連れて行けば、ボスに高ダメージを与えることができます。
雷遁のホワイトスネイクの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
モンストダークネス | 貫通タイプでビットン破壊もち。狙ったビットンを破壊しやすい。味方をしっかりサポートしよう。 | |
くノ一 早乙女シュリ | AGBもちで動きやすい、ビットン破壊もち。味方をしっかりサポートする役に徹しよう。 | |
月の女神 フレイヤ | ビットン破壊で味方をサポートできる。友情コンボのホーミングで雑魚処理もしやすい。 | |
背徳の堕天使 ルシファー | AGBもちで動きやすい。プラズマで邪魔なビットンを無視しての攻撃ができる。SSもビットンに有効。 | |
南洲翁 西郷隆盛 | AGBもちで動きやすい。光属性キラーでボスだけでなく、雑魚処理もとても捗る。 | |
地獄の薔薇のハーレーX | AGBもちで動きやすい。爆発系SSはビットンがあっても弱点に当てやすく火力十分。 | |
ワールズ・エンド | 機動力がある貫通タイプ。敵の攻撃を遅らせるSSで味方の窮地を救うこともできる。 | |
忍ノ頭領 服部半蔵 | AGBもちで動きやすい。ホーミング18で雑魚処理がしやすく、敵の攻撃を無効化できるSSをもつ。 | |
ゴッドストライク | 威力の高い上下ワンウェイレーザーが大きな武器でビットンがあっても使いやすい。 | |
黄泉津大神 イザナミ | 反射レーザーにより邪魔なビットンを無視しダメージを与えられる。SSは火力に優れる。 | |
妖怪 座敷わらし | 亜人キラーMでボスに大ダメージを与えられる。ステータスのバランスに優れ使いやすい。 | |
鮮血の侵略者 ピサロ | AGBもちで動きやすい。最大☆5のモンスターとしては珍しく号令系SSが使える。 | |
大獅魔王 ガッチェス | 亜人キラーLでボスに大ダメージを与えられる。ビットン破壊してから弱点を狙いたい。 | |
八岐ノ贄姫 クシナダ | 友情コンボのプラズマでビットンを貫ける。号令系SSも破壊力がありおすすめ。 | |
魔法老師 ラザニコフ | AGBもちの最大☆5モンスター。ステータスのバランスがなかなか。号令系SSも使える。 |
ステージ攻略
中ボス①
雑魚敵の攻撃力が高いので、中ボスよりも雑魚敵を優先して倒すとよいでしょう。特にリドラは高威力のレーザーを放ってくるので、なるべく早めに倒すことをおすすめします。
雑魚①
左下にいるゾンビは敵を復活させてしまいます。蘇生を防ぐため最優先で倒しましょう。
雑魚②
全体的に攻撃力が高めです。確実に数を減らしていきましょう。星の雑魚敵は高威力の爆発攻撃を仕掛けてきます。攻撃ターンがくる前に離れておきましょう。
ボス①
雑魚敵の攻撃力が高いため、ボスばかりを狙っていると雑魚敵からの被ダメージで窮地に追い込まれてしまいます。雑魚敵を1体1体倒しながら、ボスにも攻撃をあてていきましょう。なお、ボスは9ターン目に強攻撃を仕掛けてくるので、なるべくそれまでにはHPを削り切りたいところです。
ボス②
ボスは防御ビットンに守られているため、なかなかダメージが通りません。ビットンブレイカーを連れてきている場合は早期にビットンを破壊してしまいましょう。ただし、このステージでも雑魚敵の攻撃力が高いのでボス一点集中は危険です。雑魚敵の数を減らしつつ、ボスに攻撃していきましょう。
ボス③
最終戦には蘇生モンスターのゾンビが出現します。ゾンビ撃破を最優先に、雑魚敵を倒しながら、ストライクショットや強力な友情コンボを発動させてボスのHPを削っていきましょう。