樹海の怪植物【ドリアード降臨】
樹海の怪植物の基本情報
樹海の怪植物の攻略ポイント!
ボスと雑魚敵の属性が真逆!パーティー編成時は要注意
ボスは木属性ですが、雑魚敵には水属性が多く出現します。ですからボス対策として火属性で固めてしまうと雑魚敵処理で苦労することになりますので、パーティー編成の際には注意が必要です。
アンチ重力バリアさえあれば道中苦労することはなし!
対策しておきたいギミックは重力バリアのみ。アンチ重力バリアもちのモンスターをパーティにすれば攻略は容易です。道中ごく一部のモンスターがダメージウォールを発動しますが、HPが低いので早期に倒せば特に対策する必要はありません。
樹海の怪植物の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | 火属性のAGBもち。木属性キラーで多くの敵に対応できる。号令系SSで敵の一掃も可能。 | |
百獣神 ヘラクレス | AGBとドラゴンキラーが使える。機動力を活かしながらドラゴン族のボスに大ダメージを与えられる。 | |
幕末の強女 おりょう | AGB&ADWにより、ギミック対策に優れるモンスター。SSの自身の強化は攻勢をかける時の起爆剤に。 | |
マーティカル リン・ツー | クエスト中のDWを張るモンスターに幻獣キラーLが有効。動きやすさを確保しPTを支えられる。 | |
光の神 バルドル | AGB&幻獣キラーELをもつ。DWを張る厄介な敵を片付けつつ、機動力を活かし攻撃できる。 | |
炎狼の赤ずきん ノンノ | 火属性でADWもち。強力なワンウェイレーザーは複数の敵を貫く。優先して当ててもらおう。 | |
炎落の悪魔 アスモデウス | 木属性キラーもちの火属性。クエストを通して出番が多く、アタッカーとして活躍できる。 | |
忍ノ頭領 服部半蔵 | AGBもちの火属性。ホーミング系友情コンボで雑魚処理もしやすく、強力。 | |
黄泉津大神 イザナミ | AGBと高ステータスである点がGOOD。反射レーザーとSSも強力で優れた攻撃性能を発揮。 | |
エール・ソレイユ | 降臨クエストで手に入るAGBもち火属性。動きやすく友情コンボのクロスレーザーも使いやすい。 | |
大斧魔王 バクーレン | 簡単に入手できる火属性の妖精キラーもち。クエスト中の邪魔な敵を倒しやすい。 | |
恐竜王レチリード | 火属性。運枠として優秀なモンスター。爆発系友情コンボで攻撃の起爆剤にもなる。 | |
滅焔の魔神 スルト | 火属性でAGBもち。豊富なHP量で、PTに安定感をもたらす。爆発系友情コンボは起爆剤にも。 | |
吉備津彦命 桃太郎 | 安定的なステータスとAGBがウリの火属性。降臨クエストで手に入る点もよい。 |
ステージ攻略
中ボス①
雑魚敵は弱いものの、中ボスは攻撃力・HPともに高いため注意が必要です。友情コンボを効果的に発動させて早期に決着をつけましょう。
中ボス②
雑魚敵はすべて重力バリアをはっていますので、アンチ重力バリア持ちでないモンスターは友情コンボをうまく利用しましょう。中ボス、雑魚敵、どちらを先に倒しても構いません。
中ボス③
人魚のシレネッタがダメージウォールをはってきます。アンチダメージウォール対策をしていない場合は発動ターンが来る前に倒してしまいましょう。
ボス①
ボスの周囲に雑魚敵が配置されています。ボス・雑魚敵双方に万遍なく攻撃をあてながら、雑魚敵の数を減らしつつボスのHPを削りましょう。
ボス②
このステージでは、雑魚敵だけでなくボスも重力バリアをはっています。アンチ重力バリア持ちは壁カンで大ダメージを、それ以外のメンバーは友情コンボを利用した攻撃で責めましょう。
ボス③
雑魚敵の数が多い上に、ダメージウォールをはる人魚が2体、それ以外の雑魚敵はすべて重力バリアをはっています。アンチダメージウォール持ちがいない場合は人魚を優先的に倒したいところですが、身動きがとりにくいので、ストライクショットを使ってボスに猛攻撃し、早期に倒してしまうのもひとつの手です。