黄金色した童唄【座敷わらし降臨】
黄金色した童唄の基本情報
黄金色した童唄の攻略ポイント!
ダメージウォール対策は必須!できればワープ対策も
ダメージウォールとワープが大量出現するクエストです。被ダメージを抑えるため、アンチダメージウォール持ちを多めに揃えたパーティーで挑みましょう。ワープ対策をプラスできればより攻略しやすくなります。
敵は全て光属性!安定攻略を目指すなら闇以外の属性も加えておこう
ボスも雑魚敵も光属性です。そのためパーティーを対局の闇属性で固めて一気に攻めたいところですが、敵の攻撃力が高く被ダメージが大きくなる恐れがあり、やや危険です。他の属性も加えておいた方が安定攻略できるでしょう。
ボスには妖精キラーが有効!亜人族は大ダメージを受ける恐れが
本クエストのボスは妖精族です。妖精キラー持ちがいればボス戦でダメージソースとして活躍するでしょう。一方、ボスは亜人キラーを持っているため、亜人族は大ダメージを受ける恐れがあります。避けた方が賢明です。
黄金色した童唄の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
竜血の英雄ジークフリート | ADWとAWでギミック対策万全。ワンウェイレーザーは邪魔なビットンを貫きダメージを与える。 | |
グレート・エクリプス | ADWとAWで移動がとてもしやすい。友情コンボ、SSのどちらもが使いやすい。 | |
ランプの使い手 アラジン | ADWとAWでギミック対策万全。反射レーザーも上手く使って敵を倒しやすい。 | |
水の精霊 ウンディーネ | ADWとAWでギミック対策万全。氷メテオ系SSで雑魚処理、敵の攻撃遅延が可能。 | |
幕末の強女 おりょう | ADWもちで安全に移動できる。SSで邪魔なビットン破壊でき、味方の攻撃をサポートできる。 | |
月の女神 フレイヤ | ADWもちで安全に移動可能。ビットン破壊で味方の攻撃をサポート。ホーミングも雑魚処理に使える。 | |
円卓の騎士ランスロット | ADWとAWでギミック対策万全。クエスト全体で便利。友情コンボの発動、ハート獲得もしやすい。 | |
モンストダークネス | 貫通タイプとビットン破壊の組み合わせで、狙ったビットンのピンポイント破壊が可能。 | |
第六天魔王 ノブナガ | ADWもちで安全に移動でき、ステータスのバランスに優れる号令系SSで多数の雑魚に効果的。 | |
倭男具那命 ヤマトタケル | ADWとAWでギミック対策万全。ロックオンワンウェイレーザーは確実に大ダメージを与えられる。 | |
邪狼 フェンリル | ADWとAWでギミック対策万全。ステータスのバランスもよい。ホーミングは活きないので注意。 | |
魔真卿 リシュリュー | スピードの値が高く機動力のあるモンスター。ビットン破壊との組み合わせもよい。 | |
大妖術師 ジライヤ | ADWもちで安全に移動でき、ステータスのバランスに優れる。友情コンボで雑魚処理も楽。 | |
破滅の魔女ヴァニラ | ADWもちで安全に移動できる。貫通タイプへの変化SSで臨機応変な攻撃が可能。 | |
雪原姫 イエティ | ADWもちで安全に移動できる。攻撃力がかなり高く、数HIT多くのダメージを与えられる。 |
ステージ攻略
雑魚①
スフィンクスがワープを出します。アンチワープ持ちが少ない場合は先に倒してしまうとよいでしょう。
雑魚②
スフィンクスがワープを放出、コブラが毒攻撃を仕掛けてきます。毒攻撃は離れておけばダメージを受けません。攻撃ターンがくる前にコブラの側から離れておきましょう。
中ボス
ビットンがダメージウォールとワープを出します。どちらも対策していないキャラは、ワープにはまって意図せずダメージウォールに突っ込んでしまう恐れがあります。早期に中ボスを倒してビットンを退散させましょう。
ボス①
ボスは高火力の拡散弾や十字レーザーを放ってきます。発動ターン時にはボス周囲・放射範囲から離れてやり過ごしましょう。
ボス②
ビットンだけでなく、女性の雑魚敵もダメージウォールを張ってきます。パーティーにアンチダメージウォール持ちでないキャラがいる場合は、女性の雑魚敵を先に倒してリスクを減らしましょう。
ボス③
ダメージウォールとワープを出すビットン2体に加えて、ダメージウォールを張る女性モンスターもいるので、アンチダメージウォール持ちで固めていない場合は注意が必要です。長期戦になるほど被ダメージも大きくなるので、ストライクショットや強力な友情コンボを発動させ、なるべく早めにボスを倒してしまいましょう。