暗闇マミーのホラーショー【マミー降臨】
暗闇マミーのホラーショーの基本情報
暗闇マミーのホラーショーの攻略ポイント!
ギミック対策は特になし!代わりにキラー系を加えてみても
ギミックとしてサソリやシールドが出現しますが、非常に少ないので対策しなくても十分クリア可能です。アビリティ枠に余裕がある分、キラー系を加えておくとよいでしょう。ボスは魔族なので、魔族キラー持ちがおすすめです。
ボスの属性は闇!ただ光属性で統一すると被ダメージが心配
本クエストのボスは闇属性のため、対局の光で固めると威力は上がるものの被ダメージも大きくなってしまいます。安全に進みたいなら、他の属性も加えておきましょう。
暗闇マミーのホラーショーの攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
海王機将ネプチューン | 盾破壊もちで味方をサポートできる。また、号令系SSも破壊力があり、攻守両面で使える。 | |
魔女っ娘 エヴァン | 盾破壊もちで味方をサポート。スピードも早いので一度で複数破壊も狙える。SSも便利。 | |
馬超 孟起 | 盾破壊もちで味方をサポート。ロックオン毒衝撃波で面倒なサソリの処理が楽に済む。 | |
髪長姫 ラプンツェル | 魔族キラーとロボットキラーでクエストを通じ、厄介な敵を楽々倒せる。クエストをスムーズに。 | |
ストライクJr.とミギー | クロスレーザーで雑魚処理がしやすい。また斬撃でサソリ処理がしやすい。スピクリも狙える。 | |
エージェント・スピカ | 魔族キラーELでボス、雑魚の両方に特大ダメージ。アタッカーとして活躍できる。 | |
重戦士 レオニダルス | 魔族キラーLでボスに大ダメージを与えられる。最大☆5のモンスターとしては攻撃力も高い。 | |
妖精皇 ダークギムレット | 貫通ホーミングを使ってサソリ処理をサクサク進められる。ホーミング追撃SSも火力がある。 | |
ゴッドストライク | 闇属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。上下ワンウェイレーザーで敵を複数貫く。 | |
木星機将ジュピター | 貫通タイプと盾破壊の組み合わせをもつ。そのため狙った盾をピンポイント破壊しやすい。 | |
維持神 ヴィシュヌ | 魔族キラーLでボス、雑魚に大ダメージを与えられる。クロスレーザーも使いやすい。 | |
妖狐 イズナ | 魔族キラーLでボス、雑魚へ大ダメージを与えられる。入手も簡単なので特に初心者におすすめ。 | |
新選組局長 近藤勇 | 魔族キラーLでボスに大ダメージを与えられる。ステータスも高めでキラーとの相性がよい。 | |
除夜を射る将軍 徳川吉宗 | 魔族キラーでボス、雑魚へ大ダメージを与えられる。ホーミングでサソリ処理もしやすい。 | |
創世の始神 イザナギ | 全属性耐性で被ダメージ量を抑えられる。広範囲かつ高威力のクロスレーザーが武器。 |
ステージ攻略
雑魚
左上に敵を蘇生するゾンビがいます。面倒なので早めに倒しておきましょう。
中ボス
雑魚敵は十字レーザーを放ちます。数も多く被ダメージが増えがちなので、雑魚敵を倒しつつ、中ボスにも攻撃をあてていきましょう。
ボス①
ボスは蘇生もちで、雑魚敵を蘇らせてしまいます。優先的に攻撃しましょう。ボス頭上にいる紫色の雑魚敵は威力が高いレーザーを放つので注意が必要です。またサソリは1ヒット1ダメージしか与えられません。ホーミング系の友情コンボを使って効率よく倒しましょう。
ボス②
このステージでもやはり蘇生をおこなうボスを先に倒してしまいたいところです。左側から壁カンすると高ダメージを与えられます。ただし拡散弾や火炎放射で攻撃してくるので、近づき過ぎには注意しましょう。
ボス③
上段真ん中にいる紫色の雑魚敵は攻撃力が高いので早めに倒すのが得策です。最終戦もこれまで同様、ボスが蘇生をおこないます。ストライクショットを使って一気に倒しきってしまいましょう。