緑豊かな大帝国の獣王【アッティラ降臨】
緑豊かな大帝国の獣王の基本情報
緑豊かな大帝国の獣王の攻略ポイント!
重力バリア対策・レーザーバリア対策をしておくと戦いやすい!
数はやや少なめですが、重力バリアを張っている雑魚敵が登場します。パーティーにアンチ重力バリア持ちが何体かいると重宝するでしょう。またレーザーバリアも出現します。重力バリア同様、数は多くはありませんが、第2戦のボスが張っているので、友情コンボがレーザー系以外のキャラを連れて行くことをおすすめします。
敵の属性は木と水だが、火で固めてしまってOK!
本クエストのボスは木属性、雑魚敵は木属性と水属性です。ただし水属性の雑魚敵はほんの少ししか出現しないので、火属性で固めてしまっても特に苦戦しないでしょう。
緑豊かな大帝国の獣王の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | AGBもちで動きやすい。木属性キラーでクエストを通し活躍。号令系SSも破壊力がある。 | |
不滅の音霊ベートーヴェン | AGBもちで動きやすい。ステータスのバランスに優れ使いやすく、号令系SSも破壊力がある。 | |
甲斐の軍神 武田信玄 | AGBもちで動きやすい。通常のものより高威力のホーミング雑魚処理もしやすい。 | |
吟遊詩人 ディル・ロッテ | AGBもちで動きやすく、貫通タイプ。この組み合わせで味方を強化するSSがとても使いやすい。 | |
ジュゼッペ・ピノキオ | 驚異の獣キラーELをもつ。アタッカーとして活躍できるほか、友情コンボ」、SSはサポートに優れる。 | |
湖の騎士ランスロットX | AGBもちで動きやすい。ワンウェイレーザーだけでなく、回復も行え攻守両面で活躍。 | |
地獄の悪魔 アスタロト | 火属性で獣キラーLもち。この組み合わせでボスにかなりの大ダメージを与えられる。 | |
黄泉津大神 イザナミ | AGBもちで動きやすい。反射レーザー、メテオ系SSなど攻撃性能が非常に高い。 | |
月想ノ女神 ツクヨミ | 獣キラーでボスに大ダメージ。友情コンボの落雷や攻撃と回復を同時に行うSSも強力。 | |
吉備津彦命 桃太郎 | AGBもちで動きやすい。貫通タイプへの変化SSで臨機応変な攻撃ができる。 | |
鮮血の侵略者 ピサロ | AGBもちで動きやすい。最大☆5のモンスターとしては珍しく、号令系SSが使える。 | |
地獄妖怪 火車 | AGBもちで動きやすい。スピードの値が高くSSもスピード強化。動き回らせよう。 | |
宇宙人グレイ:狩猟形態 | AGBもちで動きやすい。HP、攻撃力の値が高い。貫通タイプへの変化SSが便利。 | |
滅焔の魔神 スルト | AGBもちで動きやすい。HPの値が高めでPTにいれるだけで安定感が増す。スピードも速い。 | |
火星魔機将マース | AGBもちで動きやすく貫通タイプ。弱点を狙ってのダメージ上乗せもしやすい。 |
ステージ攻略
雑魚
重力バリアを張っているゾンビは敵を蘇生してきます。面倒なので早めに倒してしまいましょう。
ボス①
ボスが雑魚敵を召喚します。どんどん召喚して数を増やしてくるので、早めにボスを倒してしまいましょう。
ボス②
雑魚敵はさほど強くありませんが、倒してもすぐボスに蘇生されてしまいます。ボスを倒してしまうことを最優先にしつつ、雑魚敵にもうまく攻撃を当てて数を減らしましょう。なお、このステージのボスはレーザーバリアを張っているため、友情コンボのレーザー攻撃は遮断されてしまいます。
ボス③
最終ステージでもボスは雑魚敵を召喚したり、蘇生したりします。ストライクショットを発動させて一気にボスを倒してしまいましょう。ただし長引きそうな時は、雑魚敵の数を減らして被ダメージを軽減しつつ戦った方が安全です。