暴君を照らす悪意の閃光【ネロ降臨】
暴君を照らす悪意の閃光の基本情報
暴君を照らす悪意の閃光の攻略ポイント!
重力バリア対策は必須!ビットンブレイカーがいると攻略がラクに
重力バリアを張った敵が多数出現します。パーティーにはアンチ重力バリア持ちを多めに入れておきましょう。また、本クエストでは大量のビットンが出現し、攻撃してきます。ビットンブレイカーもぜひ連れて行きましょう。
全属性の敵が登場!パーティーの属性はバラバラに
本クエストのボスは光属性ですが、雑魚敵には全属性が登場します。属性を偏らせると倒しにくくなるので極力ばらして挑みましょう。
ボスは魔人!魔封じや魔人キラー持ちがいるとダメージを与えやすい!
ボスの種族は魔人族です。魔封じや魔人キラーのアビリティを持つキャラはボスに高ダメージを与えられます。
暴君を照らす悪意の閃光の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
くノ一 早乙女シュリ | AGBもちで動きやすいビットン破壊もち。スピードも速いので、破壊作業がスムーズにできる。 | |
モンストダークネス | 貫通タイプのビットン破壊もち。そのため、壊したいビットンをピンポイントで狙いやすい。 | |
月の女神 フレイヤ | ビットン破壊で味方をサポートできる。友情コンボのホーミングで雑魚処理もできる。 | |
背徳の堕天使 ルシファー | AGBもちで動きやすい。プラズマでビットンを無視し攻撃ができ、SSで破壊もしやすい。 | |
南洲翁 西郷隆盛 | AGBもちで動きやすい。光属性キラーでクエストを通し活躍できる。アタッカーとして優秀。 | |
漢中王 劉備 | 闇属性の短距離格差弾で大ダメージを与えられる。号令系SSも破壊力がある。 | |
豪胆の銃士 ポルトス | 闇属性と魔封じMの組み合わせで大ダメージを与えられる。癖はあるがハマると強い。 | |
絶世の美女 クレオパトラ | AGBもちで動きやすい。ゲージで回復ができるので、ピンチの時も頼りになる。 | |
音楽の父 バッハ | 魔封じでボスに大ダメージ。攻撃力が元々高いので、ダメージの上乗せがよりしやすい。 | |
伝説の妖刀 村雨 | AGBもちで動きやすい。爆発系SSは火力があり、ビットンがあっても弱点に当てやすい。 | |
冷血闇総統 デスアーク | AGBもちで動きやすい。爆発系友情コンボで起爆剤に。運枠としても人気がある。 | |
パンプキン・ジャック | AGBもちで動きやすく、ステータスのバランスもよい。爆発で味方の友情コンボを誘発。 | |
凄然なる厳鬼 土方歳三 | 闇属性と魔封じLの組み合わせをもつ。このボスに超大ダメージを与えられる。 | |
精霊鳥神 サンダーバード | 魔封じLで敵にとても大きなダメージを与えられる。ステータスのバランスもよく、使いやすい。 | |
少名毘古那 一寸法師 | 魔封じでボスに大ダメージ。スピードの値がとても高いので、HIT数を稼ぐとよい。 |
ステージ攻略
中ボス
牛が移動攻撃をしてきます。数を減らしながら、中ボスのHPを削っていきましょう。
雑魚
どのドラゴンも攻撃力・HPともに高めです。4体からまとめて攻撃を食らうと、大きなダメージとなってしまいます。1体ずつ確実に倒していきましょう。
ボス①
ボスは敵召喚、レーザー、爆発といった攻撃のほか、13ターン目には即死級の爆発攻撃を仕掛けてきます。それまでにはボスを倒してしまいましょう。なお本クエストではビットンが攻撃してきます。パーティーにビットンブレイカーがいる場合は、早期に破壊してしまいましょう。
ボス②
ビットンの攻撃が痛いので、ビットンブレイカーで早めに壊してしまいましょう。ボスは左下の壁際に位置しているので、本ステージへ移る前に、反射タイプのモンスターをステージ左下に配置しておけば、いち早くボスに壁カンでき、高ダメージを与えられます。
ボス③
ボスのHPは高めです。13ターン目に即死級の爆発攻撃があるので、ストライクショットを発動したり、高威力の友情コンボを当てたりして一気にHPを削っていきましょう。なお最終戦でもビットンが攻撃してきます。ビットンブレイカーがいれば非常に重宝するでしょう。