嘘つき駱駝のブルースな夜【キャメル降臨】
嘘つき駱駝のブルースな夜の基本情報
嘘つき駱駝のブルースな夜の攻略ポイント!
ダメージウォールが出現する!ADWを2体以上は連れて行こう
各ステージで、人魚モンスターかシールドンがダメージウォールを出してきます。先に倒せる事ができれば対策は必要ありませんが、なるべく対策しておきましょう。ダメージウォールのダメージは少ないので、高火力でごり押ししてしまうのもアリ。
敵は全て水属性!木属性のモンスターで固めてしまおう
雑魚もボスも全て水属性の敵となります。木属性で固めてしまう事で、被ダメージを抑え、こちらの与えるダメージもアップします。優位属性で固めて、有利にクエストを攻略しましょう。
ボスには獣キラーが有効。逆に魔族のモンスターはなるべく控えよう
ボスには、獣キラーを持ったモンスターが有効です。逆にボスの持つ魔族キラーのアビリティのせいで、魔族のモンスターは1.5倍のダメージを受けてしまいます。有利なアビリティを持つモンスターで挑もう。
嘘つき駱駝のブルースな夜の攻略おすすめモンスター
入手 | モンスター名 | 理由 |
---|---|---|
リーフブレイカー | DWには対応していないが、水属性キラーMは高火力のアタッカーとして期待できる | |
早撃ちビリー・ザ・キッド | 木属性でADW持ち。砲撃型の友情コンボは雑魚処理に役に立つ | |
デネブ・ザ・ビューティ | 木属性のADW持ち。反射レーザーL4の友情コンボが使いやすい | |
昆虫大帝ギガ・マンティス | 木属性でADW持ち。貫通でハート取りも○。SSのメテオも非常に有効 | |
迦楼羅 天狗 | 降臨で木属性のADW。反射タイプでカンカンを狙っていける。ホーミングも使いやすい |
ステージ攻略
雑魚①
2ターンで蘇生してくる、画面上部のゾンビモンスターを優先して倒しましょう。被ダメージを抑えるために、他のモンスターを巻き込みながらダメージを与えられるように、弾きましょう。
雑魚②
ダメージウォール対策をしていない場合は、人魚モンスターから優先して倒しましょう。反射タイプのモンスターなら、敵と敵の間や、壁と敵の間を狙ってカンカンすると一発で倒す事ができます。
中ボス①
画面右下のゾンビモンスターを優先して倒しましょう。ダメージウォール対策をしていない場合は、人魚モンスターを一体は先に倒しておくようにする事で、ダメージウォールを2面貼られる事がないので避けやすくなります。
ボス①
ゾンビモンスターを先に倒して被ダメを防ぎたいところですが、ボスと壁との間でカンカンできると大ダメージを狙えるので、位置によっては先にボスから狙っても良いでしょう。ゾンビモンスターを先に狙う時は壁カンすると一発で倒しやすいです。
ボス②
下の反射レーザーロボットとゾンビから先に倒しましょう。ダメージウォール対策をしていない場合は、人魚モンスターとの間でカンカンできるようにすると良いでしょう。対策をしている場合は、反射レーザーロボとゾンビの間を狙ってカンカンしましょう。ボスに大ダメージを与えるには、上部のボスと壁との間でカンカンしましょう。
ボス③
特に大きなダメージを与えてくる雑魚もいないので、今まで溜めてきたストライクショットで一気にケリをつけましょう。反射タイプで、ボスと壁との間でカンカンして一気に大ダメージを与える事ができます。貫通タイプでも弱点往復を狙って短期決戦を狙って方が良いでしょう。